エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

携帯基地局は体に良くない?

投稿日:

よく、携帯電話の基地局の近くは電波が体に悪くないとかイイますが
実はそんなに悪くはないと思っています。
基地局はだいたい20~50Wぐらいのパワーを出力しているのが多いと思います。
一般的な携帯電話が0.3W程度ということでその差は大体、100倍ぐらいですね。
基地局はビルの屋上や鉄塔などにあるので20m~30m程度離れていますが
端末はわずか数センチのところで使用します。
実は電波は距離の2乗に反比例する形で減衰します。
つまり基地局から20mも離れたら、1mのところよりも1/400になるということです。
端末が1m先にあるよりも全然電波は弱くなっているのです。
なおかつ、普通は頭に押し付けて使用するということで、実は非常に強力な電波を頭に押し付けているのです。
携帯電話の基地局を心配するならば、携帯電話を持たないほうが確実に電波を浴びないということです。
ちなみに・・・・
携帯電話が自分のビルの上に立っている人も心配だと思いますが
実は携帯電話の基地局は斜めした30度ぐらいに向けて出している場合が多いのです。
つまり携帯基地局の真下は、かなり電波が弱いというのが一般的です。
しかも、コンクリートの屋根があるのですが、コンクリートは非常に電波を通しづらく
コンクリートで囲われた部屋ではほとんど、電波が入ってこないぐらいです。
つまり、携帯の基地局の真下のマンションは実は一番、電波が弱いんです。
実際は複数の基地局があるので、簡単ではありませんが、端末のほうがはるかにハイパワーということは覚えておきましょう!

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近のタブレットの減速が著しい理由はスマホにも繋がる!

最近、タブレットを持っている人が少ないかなあと思う人もいるんじゃないでしょうか? 家電量販店や携帯ショップでも昔ほど人が集まらないし、機種も少ない傾向です。 価格も安いものか、iPadのみ、他のメーカ …

WCP始動

ワイヤレスシティプランニングが、始動し始めたみたいですね。 この会社はWILLCOMの会社更生法をうけてソフトバンクが次世代PHS部分のみを分離した会社で、通信方式をTDD方式のLTEを採用しています …

HTC Jはやはり注目イチオシ

auからでるHTC Jはやはり大注目ですね。 wimaxに最速クラスのCPU、裏面照射CMOSに明るいレンズ、それを支える高速連写やレスポンス。 さらに音質もよく、有機ELディスプレイ。 これだけでも …

iphone5の流出画像

次期iphoneとなるiphone5のリークされたとおもわれる流出画像が話題になっていますね。 画面が大きくなり4インチになったため、縦長になっているそうです。 また、背面はアルミニウム製で、ipho …

VIAが49ドルのAndroidボードコンピュータ発売

VIAからACアダプターで動作するボードコンピュータを発表してます。 フラッシュなども搭載してOSも内蔵だそうです。 OSはAndroidでCPUはグループ会社が開発したA11系CPUの800MHZな …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 48現在の記事:
  • 227714総閲覧数:
  • 209今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 9現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: