エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

携帯基地局は体に良くない?

投稿日:

よく、携帯電話の基地局の近くは電波が体に悪くないとかイイますが
実はそんなに悪くはないと思っています。
基地局はだいたい20~50Wぐらいのパワーを出力しているのが多いと思います。
一般的な携帯電話が0.3W程度ということでその差は大体、100倍ぐらいですね。
基地局はビルの屋上や鉄塔などにあるので20m~30m程度離れていますが
端末はわずか数センチのところで使用します。
実は電波は距離の2乗に反比例する形で減衰します。
つまり基地局から20mも離れたら、1mのところよりも1/400になるということです。
端末が1m先にあるよりも全然電波は弱くなっているのです。
なおかつ、普通は頭に押し付けて使用するということで、実は非常に強力な電波を頭に押し付けているのです。
携帯電話の基地局を心配するならば、携帯電話を持たないほうが確実に電波を浴びないということです。
ちなみに・・・・
携帯電話が自分のビルの上に立っている人も心配だと思いますが
実は携帯電話の基地局は斜めした30度ぐらいに向けて出している場合が多いのです。
つまり携帯基地局の真下は、かなり電波が弱いというのが一般的です。
しかも、コンクリートの屋根があるのですが、コンクリートは非常に電波を通しづらく
コンクリートで囲われた部屋ではほとんど、電波が入ってこないぐらいです。
つまり、携帯の基地局の真下のマンションは実は一番、電波が弱いんです。
実際は複数の基地局があるので、簡単ではありませんが、端末のほうがはるかにハイパワーということは覚えておきましょう!

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型iPad発表

新型iPadきましたね。 今回から番号をつけずにただのiPadと呼ぶようです。 まあ、発表内容をみると確かに番号はつけずらいかもしれません。 変更点は 画面の高解像度化 高解像度化に伴って、グラフィッ …

格安MVNOが儲かり、携帯電話キャリアも回線を貸し出す理由

ここのところ、MVNO事業としてso-net、biglobe、IIJ、OCNなどたくさんの業者が参入をしています。 月に1GBで1000円、2GBで1500円あたりで落ち着いていると思いますが、これで …

GOOGLE モトローラモビリティ買収完了

とうとう、実現しましたね。 GOOGLEは自分で端末を製造することになり、Android端末が新たなステップに入る可能性がありますね。 逆に他のスマートフォンメーカーは戦線恐々かもしれません。 なにし …

au新機種発表

auの新機種発表がありました。 全体的には極端な目新しさは感じないところですが、クアッドコア搭載のwimax搭載機あたりとこなれてきた感はありますね。 全機種、Android4.0というのが最大の特徴 …

NEXUS5を今買うべき理由

NEXUS5は今の時代こそ必要だと思われるには時代背景と半導体の進化があります。 詳細はホームページの記事へ

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 43現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: