エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

スマートフォンのCPU

投稿日:

スマートフォンにもCPUがたくさん出てきていてよく、わからないですよね。
今回の夏モデルでいうとMSM8660というISW13HTに使用されているCPUに代表されるMSM86系とnvidiaのTegra3というところですかね。
CPUの性能ではMSM86がシングルスレッドでは早いです。
マルチスレッドではさすがに倍のコア数が載っているのでTegra3ですが、これを見ると力業的な感じがして、バッテリーが心配ですね。
次期、クアルコムのCPUであるMSM8960などですが、こちらは海外のHTC ONEに積まれているそうですが、国内ではまだ、発売予定がないです。
こちらは化け物チップでシングルスレッドでもMSM86の倍以上のパフォーマンスになるのでクアッドコアのTegra3にデュアルコアで勝つことが可能です。
しかも、クアッドコア構成ができ、クロックは2.5Ghzまであがるそうです。
グラフィック性能はXBOX360に匹敵するという化け物ぶりです。
はたして、こんな性能がスマートフォンに必要なんでしょうかね。
おそらくauがLTEを投入する今年の秋以降が注目になってくると思います。
忘れてしまいそうなので、メモのためにもまとめてみました。

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめtyaiました【スマートフォンのCPU】

    スマートフォンにもCPUがたくさん出てきていてよく、わからないですよね。今回の夏モデルでいうとMSM8660というISW13HTに使用されているCPUに代表されるMSM86系とnvidiaのTegra3というところですかね。CPUの性能ではMSM86がシングルスレッドでは早いです。マルチスレッド?…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アイスクリームサンドイッチ

Googleは今月のはじめにAndroidの新バージョン4.0 コードネーム:アイスクリームサンドイッチ の発表をする予定でしたが、スティーブジョブス氏の追悼の意味を込めて延期しているようです。 です …

携帯電話の通信能力を50倍に

総務省が勝手にかかげていますが、携帯電話の通信能力を50倍にするとのことですが これって結構難しいと思うんですよね。 川端総務相、2020年度めどに携帯電話の通信処理能力を50倍へ 災害時につながるよ …

高速充電にも対応、充電環境はこれ一台で問題なし!!

  最近はUSB充電の機器が増えてきていて、スマートフォン、タブレット、デジカメ、全てがUSB対応になってきています。 USBは通常500mAまでしか電流が流せません。 そこで、一部のスマー …

iPad Air/新型ipad mini発表(簡単違いをまとめ)

予想通り発表されたiPadですが簡単にまとめますと 9.7インチにiPadはiPad Airとして生まれ変わりました。 かなり薄くなりデザインが変わったこと。プロセッサがA7になったところが新しいです …

5Gの本当の話

5Gの話が盛り上がって来ています。ようやく、各キャリアに周波数が割り当てられて、免許が交付されました。今年開始の5Gはとりあえずの実験なので、本番は来年殻になります。 免許が割り当てられたのは、ドコモ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 31現在の記事:
  • 197830総閲覧数:
  • 65今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: