エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

プリンタ買いました。

投稿日:

プリンタが壊れて少し不便をしていましたが、とうとうプリンタを買いました。
今まで、セブンイレブンのネットプリントでまかなっていましたが
さすがに思い立ったときに印刷できないのは不便ということで購入に至りました。
今までもHPのプリンタを使っていましたが、今回もHPです。
私は秋葉で4000円程度で購入しました。
去年のモデルであることと、もともと超格安でインクで儲けるスタイルの商品であることからこの価格なんでしょうね。
B110というモデルで無線LANまでついている複合機です。
タッチパネルでインターネットからコンテンツをダウンロードして単体で天気予報チェックや
数独などの問題やぬりえを印刷する機能まで持っています。
インターネットから引き出すので、コンテンツも増えるのかもしれませんね。
このプリンタの印刷速度は想像以上に早いです。
スキャンスピードに関しては若干遅いのは安いモデルだからかもしれませんね。
EPSONなどの安いモデルは使い物にならないぐらい遅いので、ここは合格点です。
写真の画質はまあまあ、綺麗と言ったレベルですが、画質を求める機種ではないのでいいのではないでしょうか?
私は本番写真はネットなどで注文してしまうので、このレベルであれば満足です。
CDレーベル印刷はできないのですが、これは黒インクに顔料系インクを使用しているからです。
国内某メーカーが昔やった大チョンボで、顔料でCDレーベルが印刷できましたが
1年もするとCD自体がだめになり読み込みができなくなってしまうという問題がありました。
CDに印刷すること自体もリスクは多少ありますが、顔料インクでの印刷は絶対にNGなのです。
黒の画質を求めるとこれは両立しない部分なので、諦めることにしました。
まあ、HDDの容量が増えてDVDやBDも書き込む機会が大幅に減ったので、目を瞑ることにしました。
格安ですが、最大の問題はインクの値段が本体の値段ぐらいすることです。
インクがなくなったら純正ではなく互換インクを試してみる予定です。
互換インクで壊れてももう一度、プリンタを購入してもインク代と変わりませんからね。
互換インクは使用したらここで書きこもうと思っています。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第3世代Ryzenがインテルよりも速いのには、秘密があった!

第3世代Ryzenが発売されて1ヶ月近くになろうとしています。 発売前の評価は高かったのですが、発売後の評判についても解説してみます。 また、なぜ今回AMDの評判がよく、性能がいいかについても秘密を公 …

Windows8.1搭載 8インチ~10インチ登場

いよいよ、Baytrail-T搭載のタブレットが勢ぞろいしましたね。 AcerのICONIA W4 ASUSのT100 TOSHIBAのENCORE DELLのVENUE 8 Pro LENOVOのm …

PCゲームのSIMCITY2013がすごいらしいです。

PCゲームのSIMCITY2013がすごいらしいんですよね。 グラフィックも3Dで街の内部の車から人間までシミュレーションされているそうです。 発売時にはサーバーが落ちたことでも有名ですが、ネットワー …

新型NEXUS7、Android4.3発表(Qi対応)

きましたね。 今回の改良点は 解像度がフルHDよりちょっと大きい1200×1920 CPUがsnapdragon S4pro(クアッドコア) メモリー2GB 背面カメラにBluetooth4 SIMフ …

ASUS U24Eのキーボード換装しました。

ASUSのU24Eですが、キーボードに水をこぼしてしまい、キーボードが効かなくなってしまいました。 色々と試したのですが、接点がダメになったらしく再起不能のようです。 そこで、とりあえずキーボードを取 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 39現在の記事:
  • 217302総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: