エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

スマートフォンの海外勢力の強さ

投稿日:

Androidスマートフォンが盛り上がり初めて、日本メーカーも次々と投入していますが、何か物足りない気がします。
パソコンもそうですが、日本メーカーはコスト削減と銘打って、最低限のスペックに削ってくる傾向があるようですね。
確かにそれは重要なことですが、今の日本の状況から考えると、同じ携帯電話を2年以上使うのがあたりまえのじょうきょうです。
しかも、スマートフォンはアプリを後からインストールするので、メモリーやCPUがある程度あった方が、長く使えるということがあります。
本当はメモリーで1GB、内蔵ストレージで8GBというのがスマートフォンとして、長く使えるラインと思っています。
CPUもデュアルコアが理想です。
これだけのスペックならば2年ぐらいは問題なく使えるのでは?とおもいます。
これから、アプリがある程度のスペックを要求しても、まず問題にならないでしょう。
日本メーカーはコスト削減のために、製造コストに関係なく、初期コストで済むソフトで差別化を図っている気がします。
まあ、ソフトがなければ、ただの箱ですが、箱がダメなら何を入れても不満がでるものなので、そのあたりを日本メーカーも考えて欲しいですね。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

格安MVNOが儲かり、携帯電話キャリアも回線を貸し出す理由

ここのところ、MVNO事業としてso-net、biglobe、IIJ、OCNなどたくさんの業者が参入をしています。 月に1GBで1000円、2GBで1500円あたりで落ち着いていると思いますが、これで …

iPhone5予約 Nano SIM?

iPhone5はNano SIMになるそうですが 今までのようにカットしただけでは使えない可能性が高いそうです。 まあ、基本となる回路が都合よく端子のところだけに集中しているとは限りませんからね。 カ …

フィリピンのプリペイドSIM

フィリピンに仕事で言った際にデータ通信が使いたいためプリペイドのSIMを購入しました。 プリペイドはSMART社のSMART buddyというものです。 向こうで買う場合には非常に安く購入できますが、 …

WCP始動

ワイヤレスシティプランニングが、始動し始めたみたいですね。 この会社はWILLCOMの会社更生法をうけてソフトバンクが次世代PHS部分のみを分離した会社で、通信方式をTDD方式のLTEを採用しています …

PlayStation4の遅延が多いとの噂

PlayStation4のコントローラですが、接続がBluetooth2.1なので 遅延が多いという話です。 Wii UやX BOX oneはBluetooth3.0という話ですが、こちらは遅延が改善 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 35現在の記事:
  • 210749総閲覧数:
  • 334今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: