エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

スマートフォンの海外勢力の強さ

投稿日:

Androidスマートフォンが盛り上がり初めて、日本メーカーも次々と投入していますが、何か物足りない気がします。
パソコンもそうですが、日本メーカーはコスト削減と銘打って、最低限のスペックに削ってくる傾向があるようですね。
確かにそれは重要なことですが、今の日本の状況から考えると、同じ携帯電話を2年以上使うのがあたりまえのじょうきょうです。
しかも、スマートフォンはアプリを後からインストールするので、メモリーやCPUがある程度あった方が、長く使えるということがあります。
本当はメモリーで1GB、内蔵ストレージで8GBというのがスマートフォンとして、長く使えるラインと思っています。
CPUもデュアルコアが理想です。
これだけのスペックならば2年ぐらいは問題なく使えるのでは?とおもいます。
これから、アプリがある程度のスペックを要求しても、まず問題にならないでしょう。
日本メーカーはコスト削減のために、製造コストに関係なく、初期コストで済むソフトで差別化を図っている気がします。
まあ、ソフトがなければ、ただの箱ですが、箱がダメなら何を入れても不満がでるものなので、そのあたりを日本メーカーも考えて欲しいですね。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドコモ18機種 Android4.0にバージョンアップ

このドコモの発表は非常に歓迎するものですね。 Androidは4.0ではハードウェアアクセラレータなど端末の能力を生かしてくれる素晴らしいOSだと思いますが、かなりの部分に変更が入っているので、メーカ …

ISW13HTのバッテリー寿命

ISW13HTでそろそろ10ヶ月ですが、そろそろバッテリー寿命のようです。 急にバッテリーが減ったり、電池の持ちが悪くなったりしてきています。 ISW13HTのバッテリーは安いので、一応、手元に準備し …

iPhone5Sと5C発表だけど、違いをまとめ

とうとう発表で、ドコモも参戦ということで、かなり競争は激化しそうですね。 今回の特徴ですが5Sは CPUがA7になり64ビット化して処理速度アップ、専用プロセッサでセンサー類の処理を分散化、指紋認証に …

電池の劣化について

バッテリーが劣化した場合にはいくつか現象が見られます。 電極の急激な劣化や過放電、過充電、過負荷、温度が高くなりすぎるなどを与えた場合にはガスが発生し、電池が膨張します。 よく、電池の妊娠等と言われる …

フィリピンのプリペイドSIM

フィリピンに仕事で言った際にデータ通信が使いたいためプリペイドのSIMを購入しました。 プリペイドはSMART社のSMART buddyというものです。 向こうで買う場合には非常に安く購入できますが、 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 30現在の記事:
  • 197875総閲覧数:
  • 110今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: