エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

IoT:IoTは何ができるのか?

投稿日:2017/07/15 更新日:

前回、IoT:世の中はIoT祭り状態という話を載せましたが
では、IoTは何ができるのか?になると思います。

 

あくまでモノがインターネットにつながるということなので、
これでは何もできないというのが正解でもあり、不正解でもあると思います。
会社で「IoTを使って何かをやれ」、「IoTを事業化しろ」という話を聞きますが
実はこれは変な話なのです。
何しろIoTは手段なので、手段を決めて取り掛かるということは本来であれば
本末転倒な話なのです。

IoTを使え!は正しくないか?

「IoTを使え」というのは正しくないかというと、実は言葉に隠された意味があります。
モノをインターネットに接続する技術がでてきたので、技術の可能性を見極めることでもあります。

とはいえ、インターネットに接続する料金やクラウド維持費、各種システム構築費用がかかります。
なので、本当にやるべきなのかは、十分に検討する必要があります。

また、本業がうまくいかないので、IoTで挽回というのは簡単ではありません。
IoTで盛り返す可能性もないとはいいませんが、
IoTは手段なので、投資をして本業の価値を上げる、または新規事業を立ち上げるということになります。

投資をして維持費を払いながらリターンを求めるので、見極めも重要ですが
IoTには多種に渡る技術が必要なので、全て自前でやらずにパートナーを見つけてスモールスタートで実行するべきです。

 

IoTの話に興味がある方がいたら、続きを書くかもしれません。

 

 

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Core i9-9900Kの品薄解消?

インテルのCPUが品不足になているのを意外と知られていない気がします。 新しいプロセスの立ち上げに失敗してしまい、生産キャパが足りなくなっているという話です。 少しづつ、改善しているようですが、実は結 …

第3世代Ryzenがインテルよりも速いのには、秘密があった!

第3世代Ryzenが発売されて1ヶ月近くになろうとしています。 発売前の評価は高かったのですが、発売後の評判についても解説してみます。 また、なぜ今回AMDの評判がよく、性能がいいかについても秘密を公 …

ゲーム開発してみました。

ゲーム開発をはじめてみています。 最初なので、Unityの練習がてらミニゲームを作成してみました。 Android版でリリースしてみるための作業が一旦、完了したところです。今はリリース待ちで、Goog …

メタルギアソリッド最新作 GROUND ZEROのプレイ動画がすごい

PlayStation4でも発売される予定のメタルギアソリッドの最新版 GROUND ZEROがすごい画質です。 生々しい感じが再現されていて、これが新ハードの初期のゲームと考えると怖いですね。 将来 …

ビックカメラタブレットがバカ売れしてしまっているようです。

ビックカメラタブレットが売れているようです。 1万9800円で売られているにもかかわらず、 安いwindowsタブレットと違い、液晶がフルHDでかつIPSです。 ストレージも32GBではなく、64GB …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 48現在の記事:
  • 210798総閲覧数:
  • 18今日の閲覧数:
  • 365昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: