エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

ドコモも始めるVolte(ボルテ)って美味しいの?

投稿日:

01_450x236

ドコモが始めると入っているVoLTE、通称ボルテですがなにそれ?って人が多いと思います。
VoLTEはVoice Over LTEといって、LTEで通話しますってことです。
今の携帯電話はLTE対応でも昔のCDMA方式で通話しています。(システムが古いんです。)
そこで、LTEで通話もして完全にLTEに移行しようというのがVoLTEです。

 

VoLTEのメリットは?

VoLTEのメリットは?というと
・音質がいい
・ビデオ通話ができる。・呼び出しが早くなる
・より多くの人が同時に通話できる。(混雑しづらい)

ぱっと効いた感じでは大してメリットがなさそうな気がします。

実は最大のメリットはユーザーではなく、電波環境とキャリア側にあります。

 

CDMAで通話するということはCDMAを電波として使用する必要があり、
LTEに多くの電波を使って高速化したい思惑とは相反するのです。
なので、はやくサービスを開始して移行を促進したいという事情。
あとは旧システムがなくなるとLTEではIPベースのネットワーク設備で全てをまかなえるので
より安価な汎用のネットワーク機器が使えて設備がシンプルになるというメリットも有ります。

 

実はauがもっともVoLTEをやりたい理由

実はドコモが初めたVoLTEはauがやりたいことなんです。
CDMAで通話しているということですが、ドコモとソフトバンクはWCDMA方式auはCDMA2000方式と方式が違うんです。
CDMAではWCDMAが大多数を占めていて、世界的に見てもCDMA2000は少ないんです。
なので、みんなと設備やシステムが使えない、国際ローミングがしづらいといった欠点があり
auとしてはCDMA2000から世界標準になったLTEに完全移行したいのです。
実はauがLTEに力を入れているのはこういった問題もあるからなんです。

 

でもVoLTEには問題がある。

将来的にはVoLTEであることは確定事項ですが、問題があるのです。
フューチャーホン、いわゆるガラケーです。
現在、世の中に存在するガラケーでLTEに対応している機種はひとつもありません。
OSの開発が途絶えてしまったフューチャーホンにはLTEに対応できるOSが存在しません。
かといって全員をスマホに移行させようとすると、料金が高いというデメリットが有ります。
ここはキャリアも理解していて、通話のみでいい人が月額980円から7000円の月額料金に移行してくれるはずがありません。
この問題を解決しない限りVoLTEオンリーにはならない重大な問題があります。
キャリアさんはどうやって解決するんでしょうか・・・・

-通信、スマホ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

節電アプリにご用心

最近、スマホの電池の持ちをよくするためのアプリで悪質なものが出回っているようです。 実際にタスクキラー以上に電池の持ちをよくするためには、無線をこまめにオフにする、画面をこまめにオフにする、暗くする、 …

NECスマートフォン撤退。パナソニックも撤退。

【8/6】とうとう、パナソニックも撤退発表してしまいました。 これはドコモの責任重いんではないでしょうか? ドコモからはサムスン、ソニー、富士通、シャープしかなくなっちゃいましたね。 選択肢がなくて競 …

携帯電話の通信能力を50倍に

総務省が勝手にかかげていますが、携帯電話の通信能力を50倍にするとのことですが これって結構難しいと思うんですよね。 川端総務相、2020年度めどに携帯電話の通信処理能力を50倍へ 災害時につながるよ …

国内キャリアはリスク分散のためにも国内メーカーを鍛えるべき

今の国内スマートフォン市場はアップルのiPhone、サムスンのGALAXYが非常に強いと思いますし、確かにいい製品なんです。 ただ、今回のアップル対サムスンの裁判のように 発売できなくなる可能性もある …

AppleのApple Pay、画面の大きさにはやはりブーイングか?

  アップルがIphone6 plusで画面サイズを5.5インチにしてきましたが、 昔、スティーブ・ジョブズがGalaxyに対して、あんなに大きな画面の携帯を持ちたい人なんていない!! とい …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 39現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: