エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

液晶モニタの明るさで目が疲れる?

投稿日:2013/11/25 更新日:

パソコンやスマートフォンを使っていて目が疲れる人がいると思います。

最近の液晶モニタは特に目が疲れる気がして色々なディスプレイを比べてみたところ

最近のディスプレイはギラツキが多いんです。

これは効率を上げてより明るいディスプレイをつくろうと開発していることがひとつの要因だと思われます。

もう一つは最近のディスプレイは省電力化のためにLEDバックライトを使っていることもあります。

 

昔のブラウン管は暖色系に劣化するように青系の蛍光体が弱いと言われています。

初期の液晶ディスプレイは陰極管というものを使っているので波長が全体域にまんべんなく出ている傾向にあります。

また劣化をすると暖色系になる傾向にあり、やはり青色が弱くなります。

 

最近のLEDバックライトは3原色LEDとは限らず、青色LEDに黄色の蛍光体が塗ってある白色LEDがあります。

このLEDは元々が青色であるため、青の波長が強めになります。

これがブルーライト問題ということなのでしょう。

 

目に近い場所での光源なので、できるだけ明るさを抑えて使うのがいいと思われます。

グラフィックや写真など色合いを気にする場合にはある程度仕方がない部分もあると思いますが

そうでないオフィスワークなどでは確実に液晶の明るさを落としたほうが健康被害も確実に減ると思います。

 

目が疲れる人は確実にそうするべきだと思います。

 

 

-電子工作、PC
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GTA5 発売初日で開発費回収!?

ゲーム市場最高といわれる開発費265億円を投資したゲームグランド・セフト・オート5(GTA5) ですが、発売初日の売上も驚異的だったらしく、初日で800億円の売上を上げて 初日で開発費を回収したと言わ …

レノボのMiixがwindowsタブレットでは最良?

レノボのMiixというタブレットが現時点ではかなり、いい選択肢かと思います。 ビックカメラタブレットはかなりいいですが、今は手に入りません。 レノボのタブレットはほぼ同じスペックで、バッテリーの持ちが …

スカパー!のBCAS改造問題

スカパーで有料放送が無料で見れてしまうと問題になっているBCAS問題ですが これはどうして?と思われる方もいるかと思うので、簡単に説明します。 BCASかーどというのはこれを使用して番組を暗号化してあ …

Twitter / 福田尚久: 異常な額のMNPキャッシュバックについて、日本通信は…

今のMNPキャッシュバックは異常ですよね。 基本料金が高いまま止まらないのも、これがすべての原因ですからね。 スマホでますます、基本料金が高くなって、次世代のLTEーAdvanceでさらにあがる可能性 …

電動ドライバのおすすめ!

最近はDIYが流行っていたりと工具を買う人もいるのではないでしょうか? DIYとまでいかなくても、組み立て式の家具を組み立てる時に手動のドライバで回していると手が痛くなりますよね?   そこ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 36現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: