エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

第3世代Ryzen3000(Zen2)は死角なしのCPUになった!

投稿日:

Ryzen3000シリーズが発売になって1週間がたって、その実力がいろいろな方面で話題になっています。

今回のRyzen3000シリーズですが、以前のRyzen2000シリーズのようなマイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジというところがポイントです。

今までのRyzen2000シリーズはインテルに比べて大きく2つの弱点がありました。

・コア数が多いけど、1コアあたりの性能であるシングルスレッド性能が低い。

・HandbrakeなどでH.265圧縮をかけた際に、非常に遅くなる

といった問題点がありました。


もともと、AMDのCPUはシングルスレッドではなかなかインテルに勝てたことがなく、インテルの失敗作と呼ばれるPentium4ぐらいでしか買ったことがありませんでした。

Ryzen2000のときにはかなりシングルスレッドは改善しており、10~20%程度のところまでインテルに追いついていました。今回はそれにさらに改良が加わり、シングルスレッドでとうとう並ぶか、少し上回るぐらいまで来ました。

しかもコア数がRyzen3000の方が多いため、コンシューマの最上位では40~50%も早い驚異の性能をだして来ました。Ryzen9 3900は12コアですからね。しかも16コア版の発売が控えているようです・・・

インテルの最上位に位置するCore i9-9900を格下のRyzen7 3700で上回る快挙まで成し遂げました。

HandBrakeのH.265が遅いのは、AVX256命令が128bitを2回計算するという内部の構造的問題でしたが、これもAVX256に拡張してきたので、速度はインテル同様に高速化されました。

ここまで早くなっていながら、Ryzen3000のほうが安いということで、まさに死角なしです。


今は発売したてなので、少し高めですが、もう少ししたら値段が落ち着くと思います。
Ryzen2000シリーズも型落ちということもあり、かなりセールなどで安く売られているので、こちらを狙うのも手だと思います。








きっと、インテルもAMDにやられっぱなしではないと思うので、競争原理でより良いCPUがたくさん出てきそうな気配です。

なんで、インテルがここまで苦戦しているかというのは半導体プロセスの話になるので、別の記事として書きたいと思います。

-電子工作、PC
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

ヤマダ電機の電子書籍サービスが閉鎖するそうです。 今回はシステム改善で新規に開店するそうですが、その対応が非常に問題です。 今まで購入した書籍は読めなくなってしまうそうです。 しかも、それに対する返金 …

割安スマホ、携帯大手に料金引き下げ圧力も 加入急増で価格競争激化 (SankeiBiz) – Yahoo!ニュース

現在、MVNO SIMも使用していますが 不便はほとんどなく、料金は格安なのでかなり便利です。 特にIIJの2GBコースがオススメです。 LTE端末で使用すれば速度は爆速で普通の人であれば2GBを使い …

64-bit対応の“BayTrail”搭載タブレットがまもなく登場する模様

現在、Baytrailと呼ばれるAtomを使用したタブレットが人気になっていますが 現状は32bit Windowsを搭載しています。 もともとは64bitのCPUなので64bit OSでも動くのです …

照明用パワーLEDについて

ちょっと、照明用のパワーLEDを追加購入してきたので、それについてちょっと書いておきます。 通常の小型白色LEDはVF=3.7Vで電流は20mA程度を限度として使用するものです。 携帯電話のバックライ …

「GTAV」、ゲームプレイトレーラーを初公開 – GAME Watch

GTAも開発期間じっくりかけている方なんですかね プラットフォームはPlaystation3ということなので、Playstation4はGTA6までお預けですかね。 こういった、いわゆる箱庭系と呼ばれ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 146現在の記事:
  • 210564総閲覧数:
  • 149今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: