エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

DELL、ASUS、AcerなどからWindowsタブレットラッシュ

投稿日:2013/10/12 更新日:

DELLからVenue 8 ProとVenue 11 Proというタブレットが発売されます。

ちょうど、Windows8.1の発売日に合わせる形になるようです。

 

Venue 8 Proは8インチAtomのBaytrail世代の4コアバージョンに2GBのRAMです。

Venue 11 Proは11インチHaswellのCore i5に8GBまでメモリーが積めるようです。

 

Venue8 Proは350$程度の予定らしく、かなり安価になることが予想されます。

これはWindowsのライセンス関連の戦略があるようで、Officeもついてくるみたいです。

 

DELL以外にもASUS、Acerなども出してくるようで、軒並み350$近辺になるようで、安価な設定のようです。

今年はWindows 8インチタブレット元年になりそうな予感ですね。

 

この背景としては、やはり低消費電力のHaswellで10インチ、AtomのBay Trailで8インチが実現しやすいようにIntelがラインナップしてきたことが理由ですね。

 

今回のAtomはかなりパフォーマンスがアップしている新設計品に4コアなので、そこそこのスピードが望めます。

安価なWindowsタブレットがipadやAndroidの対抗馬になるかもしれませんね。

 

-電子工作、PC
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

thunderboltインターフェースがWindowsでも

サンダーボルトというインターフェースが、普及する可能性が出てきました。 これはMacにはすでにある規格ですが、とうとうWindowsでも対応するそうです。 Windows98と同時にUSBが普及したよ …

Twitter / 福田尚久: 異常な額のMNPキャッシュバックについて、日本通信は…

今のMNPキャッシュバックは異常ですよね。 基本料金が高いまま止まらないのも、これがすべての原因ですからね。 スマホでますます、基本料金が高くなって、次世代のLTEーAdvanceでさらにあがる可能性 …

古いPCでも買い換えずにパフォーマンスを大幅にアップする方法

パソコンの進化は鈍化気味な傾向ですが、やはり3年ぐらい立ってくるとメカニカルトラブルも心配になります。 特にHDD周りは故障が最も多いところで3年を目安に交換するべきだと思います。 通常はパフォーマン …

パソコン修理記2:windowsインストール

パソコンをようやく組み上げました。 CPUはそのままなので、一度ヒートシンクを外してシリコングリスをきれいにしました。 今回は高熱伝導率のカーボンを使用したシリコンシートを使用しました。 シリコンシー …

Google+ハングアウト生中継機能を一般ユーザーに開放

Google+で複数人チャットを生放送出来る機能が一般公開になったようです。 You tubeで生放送したり、録画を放送したりすることもできるようです。 これはユーストリームの上を行く可能性が高いです …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 210780総閲覧数:
  • 365今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: