エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

インテルが第4世代core (Haswell)CPU出荷開始

投稿日:

インテルが第4世代のcoreシリーズCPUを出荷したようです。
初代core
第2世代:Sandybridge
第3世代:Ivybridge
第4世代:Haswell
と進化しましたが、今回は新設計のCPUのようです。
デスクトップ版ではパフォーマンスが5%ぐらい延びているようです。
また、グラフィックはかなり強化したようで、3Dのゲームもある程度できてしまうそうです。
しかも、最上位モデルはDRAMを内蔵することでさらにパフォーマンスが上がるGPUになっているという話です。
今回のCPUは新設計ですが、パフォーマンスだけでなく消費電力に重きが置かれています。
GPUパフォーマンスと消費電力はインテルや他のメーカーが非常に危機感を抱いている証拠です。
実はPCの出荷台数は去年に比べて10%以上も落ちています。
市場が縮小している理由はもちろん、スマートフォンやタブレットです。
これはマイクロソフトの動きからもわかるとおり、Windows8はタブレットをかなり意識して、しかも軽いPCを作るためにOSのメモリーや動作の最適化にも重きが置かれています。
このことで、ATOMのパワーと2GBのメモリーでもそこそこ使えるタブレットが完成しているのです。
ただ、ATOMはメモリーが2GBしか積めないことやパワーが貧弱であるためインテルとしては主力にはできないCPUです。
現にcoreシリーズのタブレットも出てきていますが、ATOMのタブレットに比べて2倍の重さになっています。
今回のHaswellはこのSOC化にも焦点を当てており、製品もランクによって分かれて、SOCになったタイプも登場するといわれています。
こらにより、ARM CPUとパフォーマンス対決で肉薄しているATOMではなく一段高い性能で軽いPCを作ろうとしています。
coreシリーズはWindows8を動かすグラフィック性能はもちろんのこと、確実にARMのTegraを意識していると思います。
ここで、突き放さないとARMのグラフィック性能やCPU性能は大幅にあがってくるからです。
もし、WindowsがAndroidに負けることがあった場合、マイクロソフトだけでなくインテルもやばくなるということです。
実際に搭載されたPCが出てくるのには少し時間がかかりそうですが、非常に楽しみですね。
7インチのWindows8タブレットの登場もあながち夢ではないかもしれませんね。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

7days to die α18.1 b6にアップデート

ちょっと見なかったうちに、どんどんバージョンアップしていました。α18.1 b6(Build6)ということで、色々と調整も入っているようです。

Raspberry Pi Pico Wの技適問題

Raspberry Pi Picoは低消費電力のマイコンであることから、用途によっては通常のラズパイより優れているところが多くあります。通常のラズパイはLinuxであることから強制電源断やMicroS …

プリンタ買いました。

プリンタが壊れて少し不便をしていましたが、とうとうプリンタを買いました。 今まで、セブンイレブンのネットプリントでまかなっていましたが さすがに思い立ったときに印刷できないのは不便ということで購入に至 …

この夏の猛暑と電気代高騰を乗り切る節電テクニック

今年は6月から異常な暑さで、最短で梅雨も終わるほどで、すでに冷房の出番が来ているかと思いますが、気になってくるのが電気代ですよね? 今、ロシア-ウクライナの戦争によるロシアへの経済制裁やコロナの反動で …

エアコンの電気代を削減する方法

エアコンの電気代を削減する方法ってよく紹介されていますが、ここでドライ(除湿)に対する認識の違いがあるようです。 エアコンのモード ・冷房モード ・ドライ(除湿)モード ・再熱除湿モード   …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 32現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: