エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

電子書籍を読むのにいい端末は

投稿日:

スキャナーを買ってしばらくたつのですが、本の取り込み数は200冊を越えてきました。
この本を読むにはNEXUS7が解像度も高くいいのですが
電車の中のように揺れたり、周りの明るさが変わる場所や寝る前に本を読む感覚で読もうとすると、目が相当疲れますしチカチカして睡眠にも影響がでています。
SONYのPRSーT2という電子ペーパー端末は持っているのですが、これは見やすい
ほぼ、紙と同じ体験ができるのですが、スケーリング機能が貧弱なことと階調や解像度が低いので、いかんせん読みづらく
いちいち解像度変換を入れている状況です。
最近はAmazonのpaperwhiteのように解像度はあがったようですが、自炊はtargetでないのか縮小機能は貧弱で、やはり変換が必要です。
この時代、デバイスにあわせて再変換というのは古い気がします。
少し前にEpsonがEーINKと共同で300dpiのプラットフォームを発表していましたが、これが製品になってくれて、階調が16階調から64階調になってくれると、最高ですね。
イマイチ電子書籍が盛り上がらないのは、端末が適していないのではと思っています。
電子ペーパーも6インチではなく7インチにするだけで、かなり売れ行きが変わると思っています。
それは表示領域がようやく、単行本などと並ぶという重要なサイズだからです。
はやく電子ペーパーの新端末でないですかね…

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ISW13HTのバッテリー寿命

ISW13HTでそろそろ10ヶ月ですが、そろそろバッテリー寿命のようです。 急にバッテリーが減ったり、電池の持ちが悪くなったりしてきています。 ISW13HTのバッテリーは安いので、一応、手元に準備し …

ドコモも始めるVolte(ボルテ)って美味しいの?

ドコモが始めると入っているVoLTE、通称ボルテですがなにそれ?って人が多いと思います。 VoLTEはVoice Over LTEといって、LTEで通話しますってことです。 今の携帯電話はLTE対応で …

iphone対応のスピーカークロック

朝の目覚まし時計をiphoneなどに入っている音楽で起きたい人もいると思うんですよね。 コンポなどを買えばいいのですが、ベット脇に置くのには大きすぎるんですよね。 TOSHIBA CUTEBEAT i …

LINEというアプリと050 plusというアプリ

LINEというアプリが使えないという症状が出ているようです。 データ定額を応用したこういったIP電話システムがいくつか出ています。 Skypeがその走りですね。 SkypeはSkype Outを使えば …

スマホ充電器、テレビでも紹介

スマホの充電として、今後はおくだけ充電が話題になりそうですね。 現状ではスマホ側が対応していないので、充電電池を使うことになりそうですけどね。 やはり喫茶店などに設置されるというのが今後の標準でしょう …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 43現在の記事:
  • 227648総閲覧数:
  • 143今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: