エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

3D元年?

投稿日:

アリスインワンダーランドを見てきましたよ
もちろん、3Dですよ。
XPAND方式で見ましたが、今の3Dは色々と欠点だらけですね。
メガネはアクティブシャッター方式ですね。
メガネ中央の赤外線受光部を塞ぐと、動作しなくなってしまいますよ。

メガネの透過率も悪いので、暗くなってしまうのと色合いが変わってしまいますね。
あと、フレームレートの問題とかもあると思いますが
動きが激しいと3D効果がしっかりでないで、クロストロークが出てしまいますね。
静止画に近いものは3Dが一番よくわかりますね。
最終的にはハイビジョンの綺麗な映像を見た方が満足度は高そうな気もします。

ついでにパナソニックの3Dテレビも見てきましたよ。
プラズマディスプレイなので、3Dのクロストロークはかなり少なめですね。
もしかすると、映画館よりもいいかもしれません。
画面が暗いことは欠点ですね。
あとはコンテンツの問題もあるので、これから楽しみな技術ですが
これから楽しみに待っていましょう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モバイルユーザーは是非USBアダプタを

モバイルをよく使う人はやっぱりバッテリーがネックになりますよね。かといっって、それぞれのアダプタをすべて持ち歩くとかなりかさばりますよね。今は、だいたいUSBからの充電ケーブルがでているのでUSBケー …

ワットチェッカー  

ワットチェッカーがかなり使えそうだかふと、思ったことがあるさて、この表示は抵抗負荷の時だけ正確なのか?抵抗負荷でも位相が違えば、力率はでてくるがパソコンのように歪んだ電流波形でも、真の実効値なのか?測 …

AMD phenomプロセッサにトリプルコア追加

AMDが今年中に出荷をする新プロセッサPhenomプロセッサだが今回、トリプルコアがラインナップに追加されたこれで、デュアル、トリプル、クアッドの製品がそろい選択肢が広がった。さて、トリプルコアは中間 …

新PC構築完了

新しいPCの構築が完了しました。細かいスペックや使用した部品に関してはホームページのほうでレビューしています。PhenomとRADEONを使用しています。RADEONは低価格で有名になった玄人志向のR …

ストレージデバイスと転送速度

以前に、ホームページ側のレビューページでNASを取り上げた際にも転送速度の話を書いたのだが、NASをバックアップ用に使っていてつくづく思った。NASは100MのLANしか対応していないものもあれば、1 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 25現在の記事:
  • 210748総閲覧数:
  • 333今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: