エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

ダジン鍋で簡単料理

投稿日:

ダジン鍋を使うとヘルシーな料理がなどと言いますが、なんといっても簡単なのがいいんじゃないですかね?
ということで、男のダジン鍋料理を紹介します。
我が家ではたっぷりとはいる底の深いダジン鍋を使っています。

ハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200COR ハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200COR
()
ハリオ

商品詳細を見る
蓋が透明なので中の状態がよくわかります。
ダジン鍋は開けてしまうと中の水蒸気が逃げるので、開けられない弱点を補えます。

まずは、ダジン鍋にキャベツやレタスなどの葉物野菜をたっぷりといれます。
きのこなどを入れると美味しいので、これもいれます。
包丁なんてものを使わずに、洗ったら手でちぎっちゃえばOKです。
dajin_001.jpg
次に豚肉をいれます。
まあ、肉はなんでもいいですけどね。
胡椒を振っておくことをおすすめします。
dajin_002.jpg
もやしなどを入れるとこれが結構美味しいです。
安くてヘルシーな代名詞ですね。
ここでついでにレンジでチンするタイプのシュウマイを入れてしまうとよりいいと思います。
独特の触感が出ますよ。
dajin_003.jpg
そして上から更に葉物野菜を追加します。
これで水をコップに半分から1杯程度いれて、火にかけます。
dajin_004.jpg
火加減は鍋の大きさにもよりますが、中火の弱めって感じで20分ぐらいです。
若干、底の野菜が焦げますが、そこは気にしないでおきましょう。
これで包丁も使わずにダジン鍋しか使わないで完成です。
塩かポン酢で食べるといいですよ。
柚子胡椒なんかもしますね。
簡単オススメレシピなので、ぜひ試してみてください。

-家庭菜園、料理

執筆者:


  1. まとめtyaiました【ダジン鍋で簡単料理】

    ダジン鍋を使うとヘルシーな料理がなどと言いますが、なんといっても簡単なのがいいんじゃないですかね?ということで、男のダジン鍋料理を紹介します。我が家ではたっぷりとはいる底の深いダジン鍋を使っています。ハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200COR()ハ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

LED付きの完全屋内水耕栽培

屋内で水耕栽培をすると、野菜などに虫がつかないので農薬を使う必要がないんですよね。 無農薬の野菜を安く手に入れる方法でもあるのですが、そうひても日照不足になっちゃうんですよね。 そこで、LEDを使用し …

ネスプレッソで数量限定のキューバニア発売中!

ネスプレッソでキューバニアという数量限定品が発売になっています。 ネスプレッソは季節ごとに新しいものを限定で出すようで、それも楽しみの一つですね。 カプセルを買いに行くついでに試飲してきましたが、結局 …

ティーパック

お茶や紅茶、プーアル茶などを飲む人でも、面倒くさいという理由で インスタントコーヒーを飲んでいる人って多いんじゃないですかね? コーヒーばっかでいを痛めている人にもおすすめなのがこちらのパック。 中に …

フィリップスのエアフライヤーというのが、凄いらしい

フィリップスが海外で発売しているエアフライヤーというのが、凄いらしい 空気で揚げ物を揚げることができるそうです。 それによって油を80%もへらせるので、超ヘルシー。 仕組みは200℃の温風で循環させる …

間食をしてもダイエットが可能な食べ物を手軽に!

最近は女性だけでなく男性もダイエットを気にしますよね。 今は太っていない人も年齢と共に太りやすくなったりするので、予防方法として覚えておいてもいいかもしれません。 ダイエットは摂取カロリーと消費カロリ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 58現在の記事:
  • 242892総閲覧数:
  • 201今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: