エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

バーベキュー用 炭無煙グリルで火おこしも簡単

投稿日:2013/08/11 更新日:

バーベキューなんかで炭で肉なんか焼くと最高にうまいですが
火興しが苦手な人も多いんじゃないですかね。
理論的には煙突効果を生かすために下から空気を取り込んで、小さな炭に引火させることがポイントです。
かつ、高温にならないと引火しないので木炭で周りを囲んで、上にも一個ぐらい木炭を置いて炭の保温効果を有効活用して火をつけるのが・・・・
と慣れている人ならばいいですが、慣れていない人は正直難しく時間がかかりますよ。
そんなときは、今はグリルがでているので、こういうのを使うといいですよ。

バーベキューやるときに煙が嫌だという人もいると思います。
臭いも服や髪の毛につきやすいですからね。
でも、こういったグリルは真ん中に炭を入れて使用するので、肉の油などが直接炭に垂れないんです。
実は炭に油が垂れることで煙がたくさんでるので
この方式なら、煙もにおいも押さえられます。
しかも、ファンを内蔵しており火興しもわずか数分で出来ちゃいます。

お手軽バーベキューにも、本格派にもおすすめです。

-家庭菜園、料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水耕栽培、ハダニ発生!!

育てていた水菜にハダニが発生してしまいました。 ハダニってこんな奴です。 水菜は何回か収穫していたのですが、切っても切っても、切ったところから出てくるのでそのままにしておいたのが良くなかったようです。 …

水耕栽培にチャレンジはじめています。

水耕栽培にチャレンジはじめています。 マンションのベランダなどで土を使用すると排水口などが詰まるなど問題になることもありますが 水耕栽培ならば土を使わないので問題になりません。 また、土からの害虫や病 …

LED付きの完全屋内水耕栽培

屋内で水耕栽培をすると、野菜などに虫がつかないので農薬を使う必要がないんですよね。 無農薬の野菜を安く手に入れる方法でもあるのですが、そうひても日照不足になっちゃうんですよね。 そこで、LEDを使用し …

今日のスムージー(ジュース)

今日のスムージーです。 レシピは 小松菜 1/2束 グレープフルーツ 1個 りんご 小ぶり1個 バナナ 1本 味は結構いけます。 小松菜の方がほうれん草より癖がないみたいですね。

水耕栽培再開

以前の水耕栽培はいろいろとあったのですが、結局失敗に終わりました。 そこで、次は少し簡単にペットボトルに刺すタイプで始めてみます。 まだ、芽もでていないですが、うまくやっていきたいですね。 最大の問題 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 42現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: