エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

グルメ系 電子工作、PC

油の処理剤で、排水口に流せるやつは危険!!

投稿日:2020/08/13 更新日:

天ぷらなどの揚げ物をしたあとに、油の処理って大変ですよね。

油の処理には、各自治体がおすすめする方法がありますが、概ね以下のとおりです。

・いらない新聞などに吸わせて燃えるゴミ
・油を固める処理剤を入れて燃えるゴミ


といった燃えるゴミで捨てる方法が一般的です。

これには理由があって、排水口にそのまま流してしまった場合には、
実は油が固まってしまうことや、下水処理場に負担がかかったり、
浄化槽がある家では浄化槽が大変なことになるそうです。

こんな感じで排水口の中で固まって取れなくなってしまいます。
こうなると排水溝を取り替えるために掘り返すなど、大変なことになります。

下水処理場にたどり着いた油も下水処理場に負担をかけてしまって
最終的には我々の税金に返ってきたり、自然を破壊することに繋がります。


最近の製品では、油に混ぜると石鹸状になって、排水口に流せることを謳っている商品もあります。
ところがこれも問題視されているそうです。

国民生活センターから使わないように警告が出ているようです。

実際に合併層の中で油と分離してしまうそうです。
よく見ると、石鹸状に乳化しているだけで、石鹸になっているわけではないので
ただの、油と水で使う意味がないそうです。

石鹸にするためには、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を使って加熱する必要があります。

しかも、苛性ソーダは劇薬で、人に皮膚を溶かしたり、目に入ると失明の危険性すらあります。

油の処理というのは自然への負荷が高く、処理も厄介ってことですね。
油はいらない紙に染み込ませて、燃えるゴミで燃やすのがいいようです。


何度も言いますが、苛性ソーダは劇薬です。

手袋、メガネで完全防備は当然、長袖着用で、苛性ソーダがついたものは

完全密閉できっちりと処分する必要があります。

簡単に手を出さないでください。

-グルメ系, 電子工作、PC
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インテルが第4世代core (Haswell)CPU出荷開始

インテルが第4世代のcoreシリーズCPUを出荷したようです。 初代core 第2世代:Sandybridge 第3世代:Ivybridge 第4世代:Haswell と進化しましたが、今回は新設計の …

ASUS X553Mを分解してSSDに載せ替えることでかなり快適になる

ここのところいろいろな人にノートパソコンのSSD載せ替えをお願いされています。やはりスマートフォンの利用率が上がったことでパソコンの重要性が低下しているので、買い替え周期は長くなっていると思います。ま …

インテルの10世代Core CPU(Ice Lake)発表

インテルの第10世代CPUが発表になりました。 今回はモバイル版のCPUの発表ということでデスクトップ版はないので、自作PCには関係ないと思います。 発表の一覧はこちら 今回から桁数が溢れたために、新 …

パソコン修理記2:windowsインストール

パソコンをようやく組み上げました。 CPUはそのままなので、一度ヒートシンクを外してシリコングリスをきれいにしました。 今回は高熱伝導率のカーボンを使用したシリコンシートを使用しました。 シリコンシー …

SSDの利用について

最近はメーカー製パソコンでもSSDが搭載され始めていますね。 容量あたりの単価は安くはありませんが、やはり速度のほうが魅力ですね。 シーケンシャルのスピードも早いですが、ランダムアクセスが最も魅力の部 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 156現在の記事:
  • 209125総閲覧数:
  • 101今日の閲覧数:
  • 98昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: