エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

インテルの10世代Core CPU(Ice Lake)発表

投稿日:2019/08/18 更新日:

インテルの第10世代CPUが発表になりました。

今回はモバイル版のCPUの発表ということでデスクトップ版はないので、自作PCには関係ないと思います。

発表の一覧はこちら


今回から桁数が溢れたために、新しい命名規則になっています。
Core i7などのあと、-1068の10が第10世代

68がSKUと言われる製品の種類を示すものです。
その後のG7が内蔵GPUの性能を示すもので、数字が大きほど性能が高いです。

今回、あまり話題に登っていないのは、ライバルのAMDが64コアのEPYCを発表したりとスペックで大きく負けているからです。
それ以外にも2つほど問題があるCPUなのです。

CPUの大きな問題

CPUの問題としては、IPC性能が10~15%向上したと言われているのと、インテルは初の10nm世代のCPUということです。

ではなぜ、注目されていないのか?

実は10nm世代に問題があります。


今回の10nm世代は配線材料を変えたりと色々と変更があったので、クロックが上がらない問題があります。
これは次の世代あたりでもおきるようです。

IPCが上がってもクロックが下がってしまったので、実質的にほぼ性能向上はないか、若干低い可能性があります。
そのため、クロックが下がっても消費電力面でカバーできそうなノート向けのみに絞ったようです。

4年間もプロセス開発をした結果がこれでは、インテルは厳しくなりますね。

もう1つ問題の問題点

問題点はもう1つで、実は内蔵GPU性能が大きく向上する予定で

これにより簡単な3Dゲームや画質を落とせばPUBGなどもプレイできるというはずのものですが、実は本命のGPUが遅れたためにとりあえずしのぎのGPUということのようです。

このため、言っていたような高性能GPUではなくなってしまいました。

インテルは中途半端でも10nm世代の実現と、第10世代のCPUを実現する必要があったと思われます。

本来はAMDのRyzenを圧倒するはずですが、いろいろな事情からそうは行かないようです。

メーカーもメリットが薄く、価格が高いCPUの採用には躊躇するかもしれませんね。


しばらくはAMDが強い時代が続くかもしれませんね。

-電子工作、PC
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

7days to dieのα18 B152がアップデート来ました。

今回のアップデートは、変更点は小規模で、セーブデータもそのまま使えそうです。 ・ヒート値の減少が早くなった。・スクリーマーゾンビがわきづらくなった。・スチールアローやスチールボルトで木材ではなく、ポリ …

最新のトランジスタ集積数

今月の16日にNVIDIAがミドルエンドグラフィックカードを発表したそうです。 ハイエンドからメモリ帯域のみを削減したようですが、まあいつもの話程度で流そうとしていたのですが ちょっと下記の発表内容を …

Windows10でのRADEON デュアルディスプレイ問題

Windows10 update1にしたあとから問題になっているのですが 旧式のRADEONにおいて、デュアルディスプレイの2台目が認識されないというか表示されない問題が発生しています。 これはマイク …

エネループカイロ

寒くなってきましたね 携帯なんかを使っていると手がかじかんできて、間隔がなくなったりしますよね 特にスマートフォンは手袋のままで操作できないので この問題に直面しますよね 去年からエネループカイロとい …

7days to dieのα17が重くなったというので、低スペックPCで動かしてみました。

7days to dieのα17が重くなったというので、低スペックPCで動かしてみました。 使ったパソコンはLenovoのノートPC、X230です。 CPUはCore i5-3320M/2.6GHz/ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 389現在の記事:
  • 234100総閲覧数:
  • 390今日の閲覧数:
  • 276昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: