金魚が全滅してしまったので、ピンポンパールを5匹いれたのですが
数が多いせいか、エビが餌を食べになかなか出てこない問題が発生したので
ペットボトルの上をカットして、入り口をつけたエサ場をつくりました。
金魚の入れない大きさなので、これで食べられるはず・・・・
と思ったら、周りに群がってしまい、エビが入れない問題が・・・・
写真では少し入ってくれましたが、すぐに出てってしまいました。
なかなか、いい方法が見つからないものです。
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:2016/08/27 更新日:
金魚が全滅してしまったので、ピンポンパールを5匹いれたのですが
数が多いせいか、エビが餌を食べになかなか出てこない問題が発生したので
ペットボトルの上をカットして、入り口をつけたエサ場をつくりました。
金魚の入れない大きさなので、これで食べられるはず・・・・
と思ったら、周りに群がってしまい、エビが入れない問題が・・・・
写真では少し入ってくれましたが、すぐに出てってしまいました。
なかなか、いい方法が見つからないものです。
執筆者:はざーど
関連記事
うちの金魚とヤマトヌマエビは特に喧嘩することなく同居しています。 最初こそ、エビをつっつく素振りがありましたが 金魚自体がそんなに大きくないためか、結局食べる素振りはなく 今はあまり気にもしていないよ …
【アクアリウム】LSS Labolatoryとテトラのスポンジフィルタを比較してみた。
アクアリウムをやっている人であれば、知っているとは思いますが スポンジフィルタと便利なものがあります。 このスポンジフィルタはエアーポンプ(通称:ぶくぶく)だけで水の循環ができるすぐれものです。 エア …
アクアリウムを始めようと思う人はやはり魚だけでなく、水草を綺麗に育てたいという気持ちがあるでしょう ですが、Co2添加など条件が多い水草もあり、初心者がいきなりそこまでは・・・というのもあると思います …
水槽はろ過能力が不足した時にはフィルタを買い換えるなど なかなか、簡単には性能を挙げられにいですよね。 そこで、簡単に後付けできるスポンジフィルタがおすすめです。 動力はエアーポンプなので、安価ですし …