エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ASUSのX200MAが半端なく売れているらしいです。

投稿日:2014/11/05 更新日:

ASUSのX200MAという11インチ軽量パソコンが半端なく売れているようです。

P_setting_fff_1_90_end_500.png

既に3万円台まで値段が下がっているのですが、バッテリーが7時間持つモバイルパソコンとしては破格だと思います。
1.2Kgはパソコンでもかなり軽量な部類に入りますし、やはりキーボードがないタブレットは全てを置き換えてくれもものではないので、非常に言いと思います。
また、低価格なパソコンでありながら750GBのHDDが付いているのは非常に珍しいです。
メモリーも4GBと8インチタブレットの2倍です。ただし、増設ができないのでメモリー大盛り希望する人には向かないかもしれません。

弱点はEthernetが1000BASEではなく100BASEであること。ブルートゥースがないことだと思います。
1000BASEがついていないとデータの大量移動には向かないのですが、USB3.0が付いているので
家でデータ転送するときにはUSB3.0、Ethernetコンバータを使うといいですね。
USBハブ一体型やディスプレイアダプタ付きのものを使うと、家でUSBを差すだけで、周辺機器に全てつながる環境も構築できるので
持ち運んで家では手軽に周辺機器と繋ぐ方法もできます。

CPUはATOMコアのCeleronなので、高速ではあありませんが、新しいコアのATOMはまあまあの速度を出してくれるので
ライトな作業には十分なパワーを発揮してくれると思います。
外でテキストメモや簡単な文書のまとめなどに使いにはバッテリー、軽量、コンパクトとポメラよりも便利かもしれません。

最近はパソコンの機種が減っているので、こういう機種は重要ですね。
できれば、狭額縁の13インチあたりのほうが作業性はいいんですけどね・・・・
ASUSさん、出してください!!

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マインクラフト(統合版)でやり方を勉強しながら進める動画 #01

ちょっと前にスマホで始めていましたが、スマホを買い替えたタイミングでデータを消失したので、
今回から統合版で1からやり直すことにしました。

7days to dieのα18 B152がアップデート来ました。

今回のアップデートは、変更点は小規模で、セーブデータもそのまま使えそうです。 ・ヒート値の減少が早くなった。・スクリーマーゾンビがわきづらくなった。・スチールアローやスチールボルトで木材ではなく、ポリ …

XBOX360買いました。

XBOX360をひょんなことから購入しました。 当然、Kinect(キネクト)とセットで買いました。 Kinectはある程度の距離1.8m~3m程度が推奨距離で 60cm~180cmの高さが必要です。 …

イヤホンケーブル交換

SHUREのイヤホンはMMCXコネクタなので、ケーブル交換が可能です。 SHUREのイヤホンは高音質重視なので交換ケーブルも高品質系のものが多いです。 なので価格も高いです。 もう一つ問題なのではSH …

2015年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 2015年、ブログをなるべく更新しようと思いますので よろしくお願い致します。 コメントなんかももらえると嬉しいです!

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 48現在の記事:
  • 242862総閲覧数:
  • 171今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: