エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ASUSのX200MAが半端なく売れているらしいです。

投稿日:2014/11/05 更新日:

ASUSのX200MAという11インチ軽量パソコンが半端なく売れているようです。

P_setting_fff_1_90_end_500.png

既に3万円台まで値段が下がっているのですが、バッテリーが7時間持つモバイルパソコンとしては破格だと思います。
1.2Kgはパソコンでもかなり軽量な部類に入りますし、やはりキーボードがないタブレットは全てを置き換えてくれもものではないので、非常に言いと思います。
また、低価格なパソコンでありながら750GBのHDDが付いているのは非常に珍しいです。
メモリーも4GBと8インチタブレットの2倍です。ただし、増設ができないのでメモリー大盛り希望する人には向かないかもしれません。

弱点はEthernetが1000BASEではなく100BASEであること。ブルートゥースがないことだと思います。
1000BASEがついていないとデータの大量移動には向かないのですが、USB3.0が付いているので
家でデータ転送するときにはUSB3.0、Ethernetコンバータを使うといいですね。
USBハブ一体型やディスプレイアダプタ付きのものを使うと、家でUSBを差すだけで、周辺機器に全てつながる環境も構築できるので
持ち運んで家では手軽に周辺機器と繋ぐ方法もできます。

CPUはATOMコアのCeleronなので、高速ではあありませんが、新しいコアのATOMはまあまあの速度を出してくれるので
ライトな作業には十分なパワーを発揮してくれると思います。
外でテキストメモや簡単な文書のまとめなどに使いにはバッテリー、軽量、コンパクトとポメラよりも便利かもしれません。

最近はパソコンの機種が減っているので、こういう機種は重要ですね。
できれば、狭額縁の13インチあたりのほうが作業性はいいんですけどね・・・・
ASUSさん、出してください!!

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

USB電源の突入電流

USBを電源替わりにすることってありますよね?パソコン周辺の機器はUSBから電源取っていますし、オーディオ機器、ライト、扇風機を本来の使い方を超えて使っているケースが多いですよね?  本来、キーボード …

ScanSnap iX500登場!

スキャナーとして自炊でも多用されているScanSnapシリーズに3~4年ぶりになる メジャーバージョンアップの機種としてiX500が発表されました。 発売は11月30日でダイレクト価格が\49800だ …

ポケモンgoをやってみました(ピカチュウゲットは?)

やはり、ここまで話題になっていると とりあえずやってみようかと思いますよね。 ポケモンgoのチュートリアルで、最初に出てくるポケモンを無視して歩くとピカチュウが出てくるとあったのですが、出てこないどこ …

朝を快適に起きるためのちょっとした工夫

朝起きるのが辛い人って結構いますよね。 昼間に眠くなってしまったりと悪影響が大きいですよね。 そこでちょっとした工夫で朝、スッキリ起きて昼間の仕事の効率をあげましょう! ポイントは光です。スマホを夜見 …

ダイダロスという大真面目なシステム

日本の情報通信機構が開発したダイダロスというシステムです。 サイバー攻撃など可視化して、わかりやすく表示するシステムですが、実用性もあると思いますし、いいのですが 作った人に聞いてみたいです。 「この …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 31現在の記事:
  • 197760総閲覧数:
  • 21今日の閲覧数:
  • 85昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: