エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

現在のPC環境

投稿日:

今、AMDがクアッドコアを発表して、ハードウェアが注目を受けている。
DDR3メモリや、GPU統合CPUの話もあれば、AMDはオクタルコアを
計画に入れ、インテルは1024コアの試作CPUを作るなど、様々なアプローチが始まっている。
低消費電力化も進んでおり、注目だが実は今のCPUに搭載されている機能で
使用されていない機能がある。
それは、64bitである。まあ、マルチコアもソフトウェア側の対応が遅れているが、それでも同時にアプリケーションを立ち上げれば少しながらでも、恩恵を受けることが可能である。
さて、マイクロソフトはVista発表の際に64bitがメインストリームで
32bitは従来との互換性を維持するためのOSであった。
しかし、64bitのドライバが提供されず、OSを動かすのにハードウェアを選ばなくてはいけない問題や
ソフトウェア側の対応が遅れており、32bitのアプリは互換モードで動くため、あまり64bitの意味がない。
一部ではメモリの容量のみにフォーカスした考え方のようだが、64bitは本来、メモリの容量だけでなくパフォーマンスの向上に役立つテクニックである。
メモリは現在の実質上限である3GBを要求することは少なく、必要性に迫られてはいない。
64bitによる一部のアプリでのパフォーマンス向上は、x86 CPUの設計努力により、32bitとの差が少し縮まっているのだ。
本来は64bit化すると32bit以上のデータを扱う浮動小数点や動画エンコードのような処理は数倍の高速化が見込める。
そして、CPUのメインストリームはクアッドコアになり、2GB程度のメモリでは1コアあたりで512MBと少し、足りないと感じている。
そこで、64bit Vistaとクアッドコアによる、現在最高の環境を考えてみる。

メリット
・3GB以上のメモリが搭載でき、一部アプリやキャッシュメモリの増大により、高速化が見込める。
・64bitにより、IEなどでも高速化されることが確認されており、CPUのパワーを生かせる。
・クアッドコアにより、デュアルコアエンコードでも、パフォーマンスに余裕ができる。
・さらにウイルススキャンソフトによるパフォーマンス低下を押さえることができる。
・普段使用しているVirtualDub + XVIDが64bitに対応している。
・TMepgencはマルチコアに対応しているため、動画エンコードが高速化される。

デメリット
・64bit対応のソフトウェアだけではないので32bitの互換性が心配となる・
 IEのプラグインが32bitしか対応していないなど
・カスペルスキーという普段使用しているウイルスソフトが64bitで使えない。
 →次のバージョンでVistaのみ 64bit対応になるそうです。
・VirtualDubは64bit対応だが、マルチコアは対応していない。
・Tmpegencはマルチコア対応だが64bitには対応していない。
・64bitで動かないときには32bit OSを買わないといけない、リスクがある。
・開発環境も64bit対応へと移行すると相当な出費となる。

なかなか、デメリットが多く、完全な移行は難しいことがわかる。
この中で、32bit OSへの買い換えはマイクロソフトが64bit OSか選べるようにしてくれて
同一のライセンスで動くようにしてくれる。

開発環境はマイクロソフトがアプリを作り、Widnowsに貢献している人へ還元のつもりで安くしてくれる。
この2つで解決する。
マイクロソフトぼったくりすぎ・・・・
開発環境の移行だけでも12万はかかるだろう。さらにVistaの64bitと32Bitのホームプレミアムで5万というところだろう。
たったそれだけで、PC本体並みの値段である・・・・
ユーザへ還元する意識を持ってほしいものである。

このような環境を考慮して、できるだけクアッドコア+64bitの環境を実現してみたいものである。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Defrost 2.3

もう既にdefrost2.3になってます。一応、バグの修正が入っているそうですが・・・・ 速すぎ・・・ ほぼ、デイリーの更新ですね。

Street Fighter4 (IV)

ちょっとニュースでPC版のStreet Fighter4が出るというのを聞きましたスト2系はZERO3ぐらいで止まっていて、それ以降やってませんでした。ニュースにベンチマークが配信されていると言うこと …

Aspire one改造

アスワンのHDD交換とメモリ増設アスワンの改造についてホームページに詳しいレビューを載せました。 http://www.geocities.jp/s_hazard_zero/review/aspire …

5000ヒット  

5000ヒット達成しました更新を怠っているこのブログに足を運んでいただいてありがとうございますただ、チェックは怠っていませんので、コメントへの返事はできると思いますもう少し、面白いブログを目指すので、 …

DSC-HX5V  

CESでソニーの新しいデジカメが発表になりましたDSC-HX1の後継機種でDSC-HX5Vです今回の、機種のよくなったところはAVCHDで1920×1080がとれるようになりました以前の1440×10 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 41現在の記事:
  • 217463総閲覧数:
  • 135今日の閲覧数:
  • 32昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: