エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

高速充電にも対応、充電環境はこれ一台で問題なし!!

投稿日:2014/07/01 更新日:

 

最近はUSB充電の機器が増えてきていて、スマートフォン、タブレット、デジカメ、全てがUSB対応になってきています。
USBは通常500mAまでしか電流が流せません。
そこで、一部のスマートフォンでは1Aまで流せる急速充電モード
エクスペリアなどでは1.8Aぐらいを要求し、iPadは2.1Aを要求します

 

ここまで電流が増えてくると昔のアダプタでは全然対応できない領域で
充電できないこともあり、充電できても非常に時間がかかることがあります。
そんなときには、Ankerが出している40W対応のアダプタがオススメです。

 

今回はこれを購入したのですが、PowerIQテクノロジが付いているので、急速充電が必要かまで判断してくれるようです。
たしかに充電時間は短くなりました。XperiaのZL2でも問題なく充電できることから、能力は間違いなく高いと思います。
IMG_20140629_180531 IMG_20140629_180542

意外とコンパクトなので、旅行に持っていくのもありだと思います。
5V8Aの能力なので、Xperiaクラスの1.8Aならば4台同時でも充電できます。
スマートフォン、タブレット、モバイルバッテリー、デジカメ
このぐらいの機器を持ち歩いていることもあると思いますが、全てが一台で同時に充電可能です。

 

値段としても携帯の急速充電器が2000円近くするので、それを考えると十分安い値段です。
一つだけ気をつける必要があるのは、急速充電というものは大電流を流すので
あまり貧弱なケーブルだと内部抵抗によって電力が十分に供給できないものもあるのです。
また、USBのデータ端子をショートすることで急速充電と認識を行うので、急速充電用ケーブルをもっておくがいいと思います。
ケーブルによって充電速度が違うことは結構あるので、100円ショップのケーブルなどはやめたほうがいいと思います。

モバイルバッテリーを使用している人でも、長さを含めてオススメです。
特に外で充電するときには充電時間が短くないと非常に不便なので特におすすめです。

Xperiaの場合にはマグネットコネクタのほうが便利です。

 

-通信、スマホ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

WCP始動

ワイヤレスシティプランニングが、始動し始めたみたいですね。 この会社はWILLCOMの会社更生法をうけてソフトバンクが次世代PHS部分のみを分離した会社で、通信方式をTDD方式のLTEを採用しています …

国内キャリアはリスク分散のためにも国内メーカーを鍛えるべき

今の国内スマートフォン市場はアップルのiPhone、サムスンのGALAXYが非常に強いと思いますし、確かにいい製品なんです。 ただ、今回のアップル対サムスンの裁判のように 発売できなくなる可能性もある …

携帯で070の番号使用

携帯電話が090、080の電話番号が枯渇するということで、070を使用するようです。 一つの番号で1億回線ですが、事業者ごとに分けていたり、店頭にある番号在庫、データ用SIMや解約後に寝かすなど 様々 …

iPhone6が発表になりました。

iPhone6が発表になりました。 概ね、リークされた情報と同じでアップルの情報管理も落ちたかなってかんじですね。 新しい点も画面大型化に、NFC、いわゆるiphone解像度の倍数ではなく iphun …

ソフトバンクから新機種の発表がありました。

今日はソフトバンクからの新機種発表です。 ソフトバンクの発表はスマートフォンだけでなく、フューチャーフォンもありました。 変わったものとしては放射線測定機能付きのスマートフォン。 ソフトバンクでは初め …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 41現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: