エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

AMDの次々世代APUアーキテクチャ―“Magi”

投稿日:2014/04/03 更新日:

wpid-img_20140402_222103.jpg

AMDの次次世代のCPUはモジュール化CPUをさらに押し進めるようです。
今のAPUはHSAという、お互いのメモリーを共有できることもあり、演算が近くなる設計になっていますが
これを押し進めるために3コアのCPUと1コアのGPUを一つのモジュールとなるようで
これを何個搭載するかということになりそうです。

技術の流れから見ると、昔CPUにFPUという浮動小数点プロセッサを別に積んでいて、今は内蔵されているように
GPUが内蔵される時代ですね。

しかし、CPUが3コアでMAGIというコードネームをつけるとは
設計者にエヴァのファンでもいるんですかね?

wpid-img_20140402_222043.jpg

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7474.html?sp

-電子工作、PC
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本は出し惜しみで負けているのではないか?

日本の製品が海外に負けていると思いませんか?
スマートフォンは今でこそ、海外に対抗し始めていますが、なかなか日本のほうがというものが少ないですよね。

これは日本の出し惜しみだと思っています。

GTA5 発売初日で開発費回収!?

ゲーム市場最高といわれる開発費265億円を投資したゲームグランド・セフト・オート5(GTA5) ですが、発売初日の売上も驚異的だったらしく、初日で800億円の売上を上げて 初日で開発費を回収したと言わ …

エアコンの電気代を削減する方法

エアコンの電気代を削減する方法ってよく紹介されていますが、ここでドライ(除湿)に対する認識の違いがあるようです。 エアコンのモード ・冷房モード ・ドライ(除湿)モード ・再熱除湿モード   …

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#04 -空中庭園で食料確保-

新しい動画Youtubeにアップロードしてました。 今回は空中庭園作りをして、畑を作ることで食糧不足解消です。 安全地帯が作れるので、序盤の人にはおすすめです。

ヘッドホンアンプを自作(1)-ヘッドホンアンプとは-

ちょっと前に、こちら記事で中華製DACーアンプを紹介しましたが、まあノイズを消したりする分には十分機能しているのですがやはり、音質的にいいわけではありません。 そこで、今回はヘッドホンアンプを作ろうか …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 36現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: