エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

AMD 新型APU Trinity発売

投稿日:

AMDから新型APU Trinityが発売になりました。
TrinityはA6、A8、A10の3シリーズで、性能によりクラス分けされています。
まあ、オススメはA10-5700でしょうね。
4コアでTDP 65Wの中で最高性能ですから。
AMD、デスクトップ向け「Trinity」ことAシリーズを正式発表
TrinityはPiledriverというコアがつまれています。
これは2コアが1モジュールになっていて、整数演算は2コア分ありますが、デコーダや浮動小数点演算は1個のみを搭載することで小面積を実現し、電力効率をあげようと考えられたものです。
APUというのはCPUにグラフィックが内蔵されたものですがA10はRADEON7000シリーズの強力なコアが搭載されており、CPU内蔵では間違いなく世界一の性能だと思います。
Windows8はかなり強力なグラフィックが必要との噂も流れており、intelのCPUでは性能不足という話も聞くので、こういうAPUは一部で採用が進むかもしれませんね。
ここで、一部と書きましたが実はいいことだらけではありません。
Piledriverの原型はBulldozerというコアですが、これがすこぶる性能が悪く評判が良くなかったのです。
二個一のようなコアではやはりパフォーマンスがよくなく、その分面積が減ってコア数が増えればよかったのですが、意外にも面積は減らなかったので、コア数も劇的に増えることもなくイマイチなんです。
Piledriverは改良されているようですが、付け焼刃ではどうにもならないようです。
CPUのクロックは上げやすいようで、クロックは高いのですが、それでもかなり遅いです。
従来のPhenomシリーズのほうが全然早いという設計に失敗しちゃった系のCPUです。
ただ、一般向けCPUでは使われる可能性が高いというのは
CPUの性能は全体的に高いので、昔のように触っただけでは簡単には性能はわからず
詳しい人でないとよくわからない領域に入ってきています。
性能は低くてもA10系は3.8GHz/Turbo Coreで4.2GHzとクロックだけは高いので、パッと見た目凄そうに見えるのです。
また、グラフィックが強力なので安い割にゲームが動くということもあり一般の人にはうまくすれば売れるのでは?と思っています。
もちろんグラフィックだって安いグラフィックカードを積んだほうがメインメモリと共有しないグラフィックメモリーを積んでいるのでパフォーマンスは圧倒的に良いです。
(CPUの処理とグラフィック処理を同時に行うにはメモリ帯域が狭すぎです。)
店で安いのにゲームベンチマークが動いているのを見れば、買ってしまう人もいるんじゃないですかね?
最後に、どのくらい遅いのさ?という話ですすが
消費電力は大きいいのに一番ランクが低いCore i3シリーズにも負けるぐらいの性能しかないようです。
Core i7なんかと比べたらそれはもう、2倍では効かないかもしれませんね。
Phenom2を使っている私としてはAMDにはもっと頑張って欲しいですね。
インテルのみになってしまうと、競争原理もなくなってしまいますしね。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

朝を快適に起きるためのちょっとした工夫

朝起きるのが辛い人って結構いますよね。 昼間に眠くなってしまったりと悪影響が大きいですよね。 そこでちょっとした工夫で朝、スッキリ起きて昼間の仕事の効率をあげましょう! ポイントは光です。スマホを夜見 …

携帯の分離プランについてわかっている人はあまりいない?

携帯の分離プランをと総務省が言っているのですが、これは理解できている人が少ないのでは?と思います。 ただ、携帯の料金が安くなると勘違いしている人もいると思いますが、実はいいことばかりではないです。 今 …

Raspberry Pi Pico Wの技適問題

Raspberry Pi Picoは低消費電力のマイコンであることから、用途によっては通常のラズパイより優れているところが多くあります。通常のラズパイはLinuxであることから強制電源断やMicroS …

日立、ガラスに数億年記録できる技術

日立がガラスにCD並みの記録密度で数億年記録する方法を開発したそうです。 なんだ、CD程度か別にCDーRでもと思うかもしれませんが 実はCDの寿命は意外に知られていませんが、20年ぐらいで駄目になりは …

レノボのMiixがwindowsタブレットでは最良?

レノボのMiixというタブレットが現時点ではかなり、いい選択肢かと思います。 ビックカメラタブレットはかなりいいですが、今は手に入りません。 レノボのタブレットはほぼ同じスペックで、バッテリーの持ちが …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 36現在の記事:
  • 217302総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: