エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

最新のトランジスタ集積数

投稿日:

今月の16日にNVIDIAがミドルエンドグラフィックカードを発表したそうです。
ハイエンドからメモリ帯域のみを削減したようですが、まあいつもの話程度で流そうとしていたのですが
ちょっと下記の発表内容を見て思ったことがあります。
----------------------------------------------------------------------—
米NVIDIAは16日(現地時間)、ミドルハイクラスのGPU「GeForce GTX 660 Ti」を発表した。
 5月に発売になった、GeForce GTX 670とほぼ同じ仕様で、メモリバンド幅のみ縮小。NVIDIAから希望小売価格は公開されていないが、価格はミドルハイクラスに引き下げた。
 主な仕様は、SP数が1,344基、ベースクロックが915MHz、ブーストクロックが980MHz、テクスチャユニット数が112基、ROPユニット数が24基。メモリは192bit接続のGDDR5 2GBで、クロックは6,008MHz。メモリバンド幅は144GB/sec。
 製造プロセスは28nm、トランジスタ数はGTX 680と同じ35億4千万。電源は6ピン×2で、TDPは150W。厚さは2スロットで、ディスプレイインターフェイスは、デュアルリンクDVI×2、HDMI出力、DisplayPort。
---------------------------------------------------------------------------
引用元:Pc Watch NVIDIA、GTX 670と同じ1,344SP搭載のGeForce GTX 660 Ti
あっという間にトランジスタ数が35億個を突破していました。
これは微細化とウェハーの大型化で徐々に上がってきた数字ですが
約10年前に登場したAthlon64シリーズが1億トランジスタということで35倍にもなっているんですよね。
単純にはいかないですがm,35コアCPUも作れないことはないということですね。
(パフォーマンスを出したり、消費電力の問題を解決するのは別問題ですが)
最近は、ここまで集積度が上がるとどうしても埋めなければいけない最低限のスペースがあり
これをすべてカバーするために機能を入れるということをしているようで。
インテルもCoreシリーズにグラフィックを統合したのもその一環とも言われています。
ちなみに最新のIvy Bridge、第3世代Core iシリーズは11億ぐらいのトランジスタらしいです。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シリアで世界遺産がどんどん破壊されている

日本が富士山の世界遺産にあれだけ苦労して、みんなで喜んでいる一方 シリアは戦争で世界遺産が壊されてしまっている。 非常によくない。 なんで? みんな命がけで戦っているのかもしれないけど、もう戻らないも …

「モンスターハンター4 完成発表会」発掘装備の存在が明らかに! DLCの配信や「モンハンフェスタ’13」の開催日程決定、A BATHING APEとのコラボなどを発表! – GAME Watch

モンハン4が完成したんですね。 発売日は9/14ということで、これはヒットしそうな予感ですね。 3DSはそこそこ売れているので、そのあたりは問題無さそうですね。   引用元: 「モンスターハ …

日亜化学と中村氏のドロドロ紛争と日本が変わるべき重大な問題

青色LEDでノーベル賞を受賞した、中村氏ですが、日亜化学に所属していました。 日亜化学はLEDを作っていない零細企業で売り上げ200億程度の会社でした。 中村氏が開発した実用的な青色LEDのおかげで3 …

Wii Uの販売台数が大変なことになっているらしい。

Wii Uが当初の販売目標の2%程度しか達成できずにやばいことになっているらしです。 半導体を作っているルネサスも業績が悪くなり、足を引っ張っていることから 工場の閉鎖問題にまで至って、Wii Uは半 …

最近、AMDが絶好調で、ノートPCでもシェアが拡大中

最近、AMDが絶好調のようです。ノートパソコンではAMDはシェアは皆無に等しかったのですがRyzenの登場から状況が一変しているようです。ノートPCでのシェアが20%まで増加しているようです。半導体プ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 66現在の記事:
  • 227811総閲覧数:
  • 306今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: