エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

ダイエット食事法(疲れにくい体を作るために)

投稿日:

ダイエットをするのに食事を抜く人がいるようですが、それはやっぱりまずいですよ。
そんな時におすすめなのは夕食のみを炭水化物抜く方法です。
これと普段の運動を気をつけるだけで痩せることができたりします。
ご飯を食べないことは逆に太りやすい体質を作ってしまうのでおすすめできません。
これだとお腹がいっぱいにならなかったりするので
もう一歩踏み込んだダイエット方法は夜だけ野菜味噌汁生活です。
夜は野菜のみを入れた味噌汁をどれだけ飲んでもいいというものです。
この際にはなるべく大きめに野菜を切ることで満足度を出します。
入れる野菜としては
ごぼう、大根、人参、かぶのような根菜類に青物野菜などを入れて、トータルで5種類を超えるようにしましょう。
ほうれん草、チンゲン菜、小松菜、もやし、こんにゃく、エリンギ、しいたけ、しめじ、舞茸など味噌汁に合うものであればなんでもOKです。
根菜類は時間が掛かるのでまとめて作っておくのがお勧めです。
ごぼう、大根、人参など冷凍できる野菜はこんなものを使うといいですよ。

スマートフラップ 角型 250ML SS 5P A-045 スマートフラップ 角型 250ML SS 5P A-045
()
岩崎工業

商品詳細を見る
冷凍も電子レンジもできるように
-20度~140度まで対応しています。

切った野菜を入れたら電子レンジにかけます。(ごぼうはアク抜きしてくださいね。)
タッパ一個あたり5分程度ですかね。
様子を見ながらかけてください。
電子レンジから容器を出したら放置して粗熱を取ります。
その後、冷凍庫に保存しておけばいつでも使えるので
味噌汁に凍ったまま投入してしまいます。
それにもやしやきのこ類を入れればあっという間にできてしまいます。
野菜の仕込みは慣れれば一週間分でも1時間程度で作れるようになりますよ。
これで楽にダイエットができますよ。
ただし、運動も忘れずに・・・・

-その他

執筆者:


  1. まとめtyaiました【ダイエット食事法(疲れにくい体を作るために)】

    ダイエットをするのに食事を抜く人がいるようですが、それはやっぱりまずいですよ。そんな時におすすめなのは夕食のみを炭水化物抜く方法です。これと普段の運動を気をつけるだけで痩せることができたりします。ご飯を食べないことは逆に太りやすい体質を作ってしまうので…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

上井草 GernoCAFFE

上井草の駅前通りにGernoCaffeというのがあります。 コンクリート打ちっぱなしで、本がたくさんおいてあるお洒落なカフェです。 オススメのメニューはフレンチトーストです。 これは絶品ですね。 上井 …

東京電力の対応

東京電力の対応が遅すぎです 計画停電については、やることは3月12日の時点ではわかっていたはずなので やることを先に宣言すべき その後、細かい情報におろしていくべき 発表した時間は寝ている人もいるはず …

ドラゴンクエスト10(Ⅹ)発売だけど、試練があるらしい

ドラゴンクエストⅩが発売になりましたが、やはりオンラインということで賛否両論のようです。 しかも、子供には月額料金がかかるシステムは高くて無理だと思うんですよね。 必要なものは(推奨含む) Wii ソ …

箱根

この間、箱根に行ってきたので写真をアップします。 いくつか抜粋です。今回はDSC-HX1で撮影しました。 まずは、なでしこジャパンが優勝ということもあるのでなでしこは載せておかないといけませんよね そ …

カロリー消費の時間あたりの効果

以前に、カロリー消費は短時間過ぎて効果が薄いとの話をしました。 これをカロリーのみで計算するとします。 実際にはトレーニングは基礎代謝を増やす、体を動かしやすくするための筋力トレーニングなど 別の効果 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 199030総閲覧数:
  • 17今日の閲覧数:
  • 58昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: