エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

ダイエット食事法(疲れにくい体を作るために)

投稿日:

ダイエットをするのに食事を抜く人がいるようですが、それはやっぱりまずいですよ。
そんな時におすすめなのは夕食のみを炭水化物抜く方法です。
これと普段の運動を気をつけるだけで痩せることができたりします。
ご飯を食べないことは逆に太りやすい体質を作ってしまうのでおすすめできません。
これだとお腹がいっぱいにならなかったりするので
もう一歩踏み込んだダイエット方法は夜だけ野菜味噌汁生活です。
夜は野菜のみを入れた味噌汁をどれだけ飲んでもいいというものです。
この際にはなるべく大きめに野菜を切ることで満足度を出します。
入れる野菜としては
ごぼう、大根、人参、かぶのような根菜類に青物野菜などを入れて、トータルで5種類を超えるようにしましょう。
ほうれん草、チンゲン菜、小松菜、もやし、こんにゃく、エリンギ、しいたけ、しめじ、舞茸など味噌汁に合うものであればなんでもOKです。
根菜類は時間が掛かるのでまとめて作っておくのがお勧めです。
ごぼう、大根、人参など冷凍できる野菜はこんなものを使うといいですよ。

スマートフラップ 角型 250ML SS 5P A-045 スマートフラップ 角型 250ML SS 5P A-045
()
岩崎工業

商品詳細を見る
冷凍も電子レンジもできるように
-20度~140度まで対応しています。

切った野菜を入れたら電子レンジにかけます。(ごぼうはアク抜きしてくださいね。)
タッパ一個あたり5分程度ですかね。
様子を見ながらかけてください。
電子レンジから容器を出したら放置して粗熱を取ります。
その後、冷凍庫に保存しておけばいつでも使えるので
味噌汁に凍ったまま投入してしまいます。
それにもやしやきのこ類を入れればあっという間にできてしまいます。
野菜の仕込みは慣れれば一週間分でも1時間程度で作れるようになりますよ。
これで楽にダイエットができますよ。
ただし、運動も忘れずに・・・・

-その他

執筆者:


  1. まとめtyaiました【ダイエット食事法(疲れにくい体を作るために)】

    ダイエットをするのに食事を抜く人がいるようですが、それはやっぱりまずいですよ。そんな時におすすめなのは夕食のみを炭水化物抜く方法です。これと普段の運動を気をつけるだけで痩せることができたりします。ご飯を食べないことは逆に太りやすい体質を作ってしまうので…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

加湿器除菌してますか?

SHARPのプラズマクラスター空気清浄機を使っていて これに加湿機能がついているので一石二鳥だと思っていました。 ところが、なんか臭い・・・・ どうやらただ気化させるだけの加湿なので水に雑菌が繁殖しや …

おすすめユーロビート

アーケードゲームの頭文字D 6 AA(ダブルエース)で使用されている曲で MARK ASTLEYという人のSuper Riderという曲が非常にいいです。 すごくお勧めです。 入っているCDがなかなか …

BioLiteキャンプストーブでスマートフォンを充電

なんかすごいのがでてきました。 アウトドア用ですが、燃料があれば、燃やすことで熱エネルギーを電気に変換して、スマートフォンを充電できるそうです。 写真ではiPhoneを充電してます。 詳しい原理がわか …

あしがくぼの氷柱を見に行こう!

芦ヶ久保の氷柱が期間限定で見れます。 この期間はライトアップもされるので、夜のきれいなな氷柱も見れます。 かなり規模が大きく、16:00までのところ20:00まで見れます。 駅から徒歩10分程度と利便 …

SHARP プラズマクラスター空気清浄機

最近、少し部屋の空気が気になるなあと思っていて、換気を心がけていたのですが やはり、冷房との兼ね合いでちょっと、難しい季節ですよね。 特にエアコンの掃除をしてもどうもエアコンの風は嫌な臭がする気がする …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 48現在の記事:
  • 208996総閲覧数:
  • 70今日の閲覧数:
  • 45昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: