エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

ダジン鍋で簡単料理

投稿日:

ダジン鍋を使うとヘルシーな料理がなどと言いますが、なんといっても簡単なのがいいんじゃないですかね?
ということで、男のダジン鍋料理を紹介します。
我が家ではたっぷりとはいる底の深いダジン鍋を使っています。

ハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200COR ハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200COR
()
ハリオ

商品詳細を見る
蓋が透明なので中の状態がよくわかります。
ダジン鍋は開けてしまうと中の水蒸気が逃げるので、開けられない弱点を補えます。

まずは、ダジン鍋にキャベツやレタスなどの葉物野菜をたっぷりといれます。
きのこなどを入れると美味しいので、これもいれます。
包丁なんてものを使わずに、洗ったら手でちぎっちゃえばOKです。
dajin_001.jpg
次に豚肉をいれます。
まあ、肉はなんでもいいですけどね。
胡椒を振っておくことをおすすめします。
dajin_002.jpg
もやしなどを入れるとこれが結構美味しいです。
安くてヘルシーな代名詞ですね。
ここでついでにレンジでチンするタイプのシュウマイを入れてしまうとよりいいと思います。
独特の触感が出ますよ。
dajin_003.jpg
そして上から更に葉物野菜を追加します。
これで水をコップに半分から1杯程度いれて、火にかけます。
dajin_004.jpg
火加減は鍋の大きさにもよりますが、中火の弱めって感じで20分ぐらいです。
若干、底の野菜が焦げますが、そこは気にしないでおきましょう。
これで包丁も使わずにダジン鍋しか使わないで完成です。
塩かポン酢で食べるといいですよ。
柚子胡椒なんかもしますね。
簡単オススメレシピなので、ぜひ試してみてください。

-家庭菜園、料理

執筆者:


  1. まとめtyaiました【ダジン鍋で簡単料理】

    ダジン鍋を使うとヘルシーな料理がなどと言いますが、なんといっても簡単なのがいいんじゃないですかね?ということで、男のダジン鍋料理を紹介します。我が家ではたっぷりとはいる底の深いダジン鍋を使っています。ハリオ ふたがガラスのタジン鍋 オレンジ TN-200COR()ハ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フォートナム・アンド・メイソンで紅茶とカップケーキ

フォートナム・アンド・メイソンのカフェでお茶してきました。 フォートナム・アンド・メイソンのカフェは日本橋の三越などに入っています。 日本ではイギリスの紅茶屋産というとHarrods(ハロッズ)のほう …

本日のスムージー

本日のスムージーはこれです。 味のバランスはいいですが、キャベツはちょっとあわないかも・・・ 確かに野菜ジュースにはキャベツは入ってないですね・・・・ レシピ キャベツ 1/6個 りんご 小ぶり一個 …

スムージーづくり PART1

スムージーづくりにチャレンジしてみました。 以前に購入した道場六三郎プロデュースのフードプロセッサー MB-MM91R ですが、せっかくなのでもっと活用して見ることにしました。 このフードプロセッサー …

水耕栽培、ハダニ発生!!

育てていた水菜にハダニが発生してしまいました。 ハダニってこんな奴です。 水菜は何回か収穫していたのですが、切っても切っても、切ったところから出てくるのでそのままにしておいたのが良くなかったようです。 …

水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(4) 2回目の種

前回の収穫後も何回か収穫しましたが、水耕栽培で成長が早いためかわかりませんが 収穫後もすぐに伸びてくる状況です。 もっと大きく成長してもいいのかもしれませんが、早めに収穫しているので 鮮度も高くて、若 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 201010総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: