エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

富士通研、LTE-Advancedの通信速度改善技術を開発

投稿日:

LTE-advanceの研究もかなり増えてきて、実用的な技術が出てきていますね。
最大通信速度3Gbpsを目論むこの規格はてんこ盛り技術なので
色々と難しいこともあるので、半導体側にかなり負担がかかるように思われますね。
微細化が必須ですが、TMSCが20nmにHPC(ハイパフォーマンス)とLPC(ローパワー)を準備できないという
事実上の開発失敗になっています。
しかも、現状、Intelしか実用化できていない3次元トランジスタが当初の予定よりも早く必要になっており
これが実用化できていない現状では微細化は、かなり鈍化する可能性が高そうです。
これはクアルコムも指摘している内容で半導体のファブレスが不可能になる可能性まではらんでいる
かなり大きな問題です。
LTE-advanceには周波数帯域と半導体の大きな2つの壁が立ちふさがりそうな気がしますね。
ケータイWatchへ

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめtyaiました【富士通研、LTE-Advancedの通信速度改善技術を開発】

    LTE-advanceの研究もかなり増えてきて、実用的な技術が出てきていますね。最大通信速度3Gbpsを目論むこの規格はてんこ盛り技術なので色々と難しいこともあるので、半導体側にかなり負担がかかるように思われますね。微細化が必須ですが、TMSCが20nmにHPC(ハイパフォーマン…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型NEXUS7フライング販売

もう、アメリカのAmazonではNEXUS7のフライング販売始まっているんですね。 実際に届いた人もいるみたいですが、日本では手にはいらないみたいですが・・・・・ 従来のNEXUS7の方が若干安いので …

GlaxyNoteの噂(SC-05D)

DOCOMOからGalaxyNoteが発売するという噂が広まっていますね。 パンフレットが流出していることから信ぴょう性が高そうですね。 SC-05Dというのが認証を通っているところから、この機種との …

wimax対応端末

各社、春夏の携帯の発表がありましたが、スマートフォンが非常に多いですね。 auでは、カシオの耐衝撃スマートフォンがニッチながら、売れると思います。 MIL規格の落下試験にも耐えるそうです。 今までのス …

Samsung Galaxy S3発表

SamsungからGalaxy S3が発表になりました。 Exynos 4 Quadプロセッサを搭載しています。 これは、この間発表された新型のプロセッサですね。 さらに4.8インチという大型有機EL …

電波の性質?

先日、データ通信の話があって、新横浜の大手電気屋さんで、青いデータ専用サービスのパンフレットを取ろうとしたら、店員に捕まってしまったので、仕方なくお話です。 この女性店員さんが、ぶったまげるぐらいの大 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 49現在の記事:
  • 217302総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: