エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

富士通研、LTE-Advancedの通信速度改善技術を開発

投稿日:

LTE-advanceの研究もかなり増えてきて、実用的な技術が出てきていますね。
最大通信速度3Gbpsを目論むこの規格はてんこ盛り技術なので
色々と難しいこともあるので、半導体側にかなり負担がかかるように思われますね。
微細化が必須ですが、TMSCが20nmにHPC(ハイパフォーマンス)とLPC(ローパワー)を準備できないという
事実上の開発失敗になっています。
しかも、現状、Intelしか実用化できていない3次元トランジスタが当初の予定よりも早く必要になっており
これが実用化できていない現状では微細化は、かなり鈍化する可能性が高そうです。
これはクアルコムも指摘している内容で半導体のファブレスが不可能になる可能性まではらんでいる
かなり大きな問題です。
LTE-advanceには周波数帯域と半導体の大きな2つの壁が立ちふさがりそうな気がしますね。
ケータイWatchへ

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめtyaiました【富士通研、LTE-Advancedの通信速度改善技術を開発】

    LTE-advanceの研究もかなり増えてきて、実用的な技術が出てきていますね。最大通信速度3Gbpsを目論むこの規格はてんこ盛り技術なので色々と難しいこともあるので、半導体側にかなり負担がかかるように思われますね。微細化が必須ですが、TMSCが20nmにHPC(ハイパフォーマン…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型iPhone発表間近?

appleの発表会で新型iphoneの発表が来るかもしれませんね。 予想通りなのかなど、色々と注目すべき内容がありそうですね。

SnapDragon820は相当苦労しているよう・・・・

SnapDragon820がクオルコムより今年中にというアナウンスが有りました。 このCPUは独自のKyroコアを採用するのですが、おそらくかなり苦労しているものと思われます。 苦労している点には熱の …

b-mobile 300

日本通信というところがb-mobileというMVNOをやっているのですが その中でU300という商品があります。 これはSIMフリーのスマートフォンなどで、データ通信のみを行うSIMです。 MVNOな …

節電アプリにご用心

最近、スマホの電池の持ちをよくするためのアプリで悪質なものが出回っているようです。 実際にタスクキラー以上に電池の持ちをよくするためには、無線をこまめにオフにする、画面をこまめにオフにする、暗くする、 …

MNPでキャッシュバックされるカラクリ!

キャッシュバックで10万円なんて広告を出している携帯販売店もありますが、 なぜあれだけのキャッシュバックが可能なのか? とても信じられない・・・・やる意味すらわからない・・・ というのが正直な感想でし …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 54現在の記事:
  • 242887総閲覧数:
  • 196今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: