エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

新型iPadのディスプレイ

投稿日:

新型iPadのディスプレイはRetinaディスプレイと呼ばれる物です。
Retinaとは網膜という意味です。
つまり、網膜にも見分けられないぐらい細かいという意味です。
一般的に1インチ四方あたり300ドットを越えると人間の目にはわからなくなると言われています。
Retinaディスプレイはこの300dpiをこえるので、きれいと言われているんですね。
普通のコピー機も200~300dpi程度が普通画質のコピーです。
高精細だと600dpiがよくある解像度ですね。
つまり、Retinaディスプレイだと紙の品質と同じだと言いたいわけです。
ただし、発光している液晶に対して紙は反射した光を見ているので、目の疲れが違うのはこのあたりです。
発光している画面は自然界では不自然なんです。
そのため、電子書籍を読むリーダーは電子ペーパーと呼ばれるディスプレイを使用して、自己発光がない反射型のディスプレイで見やすさを追求してるんです。
新型iPadのディスプレイとはこういう高画質ディスプレイと、違いを理解して使いましょう。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドコモも始めるVolte(ボルテ)って美味しいの?

ドコモが始めると入っているVoLTE、通称ボルテですがなにそれ?って人が多いと思います。 VoLTEはVoice Over LTEといって、LTEで通話しますってことです。 今の携帯電話はLTE対応で …

ISW11M

auの新機種として、ISW11Mというモトローラの端末が噂にあがっていますね。 wimax搭載で、デュアルコア搭載のハイエンド機種ですが、本当に出てくるんてしょうか? 元となっているといわれているのは …

パナソニックから大容量モバイルバッテリー

昔のサンヨーの流れを汲む商品です。 QE-PL301の 大容量をこの大きさで実現したのはすごいです。 スマホをどれだけ酷使しても3回も充電できるので、バッテリーが1日以内に切れることは皆無になりますね …

東芝、携帯電話完全撤退

とうとう、第2波が来ましたね。 最初は三菱が携帯電話から完全撤退して、国内メーカーはスマートフォンなどで完全に海外に遅れをとっており、頼みの綱であった国内のガラパゴス仕様についても海外メーカーが一部対 …

5Gの本当の話

5Gの話が盛り上がって来ています。ようやく、各キャリアに周波数が割り当てられて、免許が交付されました。今年開始の5Gはとりあえずの実験なので、本番は来年殻になります。 免許が割り当てられたのは、ドコモ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 25現在の記事:
  • 197756総閲覧数:
  • 17今日の閲覧数:
  • 85昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: