エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

日本のものづくり

投稿日:

日本のモノづくりは衰退気味といいますが、まあそれは確かにあるでしょう。
ただ、日本に技術がなくなったわけではありません。
例として、キッチン周りにあるサビに非常に強いステンレス製品ですが、錆びないのは当たり前ではありませんか?
ただ、ここにも大きな違いがあります。
日本製のステンレスは確かに過酷な試験をしても錆びません。
ですが、中国をふくめて海外のステンレスは凄い簡単に錆びるんです。
同じ組成のステンレスのはずが、きちんと合金にならない不均一な部分があるんてす。
そのため、簡単に錆びるんです。
まあ、消費者がどこまで望んでいるかはわかりません。
ただ、海外の場合も重要なステンレスは日本製を使うことがあると聞いています。
日本製は過剰スペック気味な気もしますが、確実に違いがあることは皆に理解して欲しいですね。
安い国で作った製品が、日本で作った製品と同じとは限らないということは知っておいたほうが人生得をすると思います。
また、本当にどこが違うかを知るには知識が必要であることも・・・・

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

万歩計一体型、FeliCaリーダー

SUICAやEDYなどの電子マネーって便利ですけど、カード単体で残高がわからないのが不便ですよね。 かといってチェックだけのために何か機械持ち歩くのはそこまで?って思いますよね。 そこで、使うなら普段 …

イタリアの経済危機に62兆円?

イタリアの経済危機が本格的にやばくなって来ましたね。 一時期は国債の利率が8%を超えたようです。 しかも、それに対して62兆円規模の支援を行うとなると、危機感が出てきますね。 イタリアが破綻することは …

ソフトバンクのプラチナバンドと人口カバー率のからくり

ソフトバンクがプラチナバンドでサービスを開始しましたね。 あれだけ、ドコモとauはズルいと総務省に噛みついてようやくもらったわけです。 そして、もらったから垂直立ち上げで、急ピッチにエリアを広げるとい …

銀座ランチ 唐井筒

銀座に行く用があったので、ランチに唐井筒のスッポン雑炊をたべてきました。 このお店は地下にあるので、少しわかりにくいです。 夜にもしっかりとスッポン料理を出してくれますが、お昼は雑炊定食をだしてくれま …

IIJ mioの統計が出ました。

IIJ mioの統計が出ました。 3週間ほど使用していて通信料は350MB程度ですね。 1ヶ月換算でだいたい、500MBぐらいですね。 使用したのは Twitter Facebook 2ch ブラウザ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 217302総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: