エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

福島第一原発

投稿日:

福島第一原発は震災から2ヵ月たって、ようやく中の状態が少しづつわかってきたレベルですね
結局、震災の翌日には1号機は燃料の全融解のメルトダウンをおこしており、すでに穴があいている状況です。
3号機の冷却は今でもヤバい状況で、こちらも全部ではないかも知れませんが、メルトダウンを起こして、穴が空いていると判断するのが正しいと思っています。
確かに空中にばらまかれている放射能物質は減っており、水道水なども東京では不検出になっているようですが
今までにも大量の物質がばらまかれているので、その影響が生物濃縮と言う形であらわれてきてますね。
足柄茶などで基準値を越えたのも、おそらく新芽などの成長部位に濃縮されたのではと思います。
この、生物濃縮については現代の科学では予測することはきわめて困難です。
濃縮のメカニズムが完全には解明されていないからです。
停止した浜岡原発でも、海水が冷却水に混じるという不具合が起きています。
海水が混じるということは、穴があいたということで、かなり重大なことだと思います。
これは高速増殖炉もんじゅのナトリウム漏れ事故の火災と同じ原因ということです。
あまりにも、原子炉がコントロール仕切れていないかということが、よくわかります。
このレベルのコントロールで40年も使うのは自殺行為ですよね。
しかも廃炉にしても、その始末方法が明確になっておらず、人間がその物質に触れるようになるまでには、数十万年~数百万年レベルの時間が必要になるのです。
最低でも、放射線や放射能物質をフィルタリングするだけでなく、無毒化する方法が決まってから使用するべき技術ですね。
今は福島第一原発が落ち着くことを願っています。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歯磨き粉はこれで決まり

歯磨き粉って色々と種類があるし、どれにしたらいいか迷ってしまうものですよね。 今は昔と違って歯磨きにも色々と新常識が生まれています。 歯磨きはドライでといわれはじめました。 これは水をつけずに磨くとい …

ひまわりの種とクコの実

最近のマイブームとして、ひまわりの種とクコの実なんか食べてます。 ひまわりの種は食べれば、リスの気分が味わえちゃいます。(^^;) リスでなくてもいいんですけど、ひまわりの種はかなり栄養価が高い食品で …

かき氷製造機2?

以前に紹介したフードプロセッサですが、夏も本格的に暑くなってきたので かき氷づくりの大いに活用しています。 かき氷を作る際の一工夫ですが、まずはシロップです。 普通にシロップを買ってもいいのですが、お …

LED照明による節電とブルーライトの問題点の真実

最近、LED照明が節電目的で利用されており、節電=LED照明状態ですが全てにおいていいのでしょうか? 確かに白熱電球に比べると消費電力は大幅に少ないので、白熱電球からの交換であれば省エネになります。 …

いざというときの携帯充電

この大地震で携帯の充電器を買った人も多いのではないでしょうか? 被災地では携帯電話の充電もままならないそうです。 ただ、電池式の物は関東の人も思い知ったかと思いますが そもそも、電池が手に入らない状況 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 38現在の記事:
  • 197824総閲覧数:
  • 59今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: