エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

炭酸風呂で疲労回復スッキリ!

投稿日:

この間、炭酸泉というものを健康ランドのようなところで行ってきましたが

体の温まり方と疲労回復には抜群の効果がありました。

 

tansansen_te

 

これなら冷え性の人や疲れている時にお風呂に入るには最適だと思います。

業務用の炭酸泉は炭酸ガスを溶けこましているのですが、これは家庭ではちょっとできないと思います。

家庭用のシステムは50万ぐらいするシステムになります。

 

家庭で簡単にできるものとしてはホットバスなどの炭酸タブレットがありますが

これは顔を洗う用らしく、お風呂に使うには20~30タブレット必要であまりにもコストパフォーマンスが悪いです。

 

そこで、クエン酸と重曹で作る方法です。

クエン酸と重曹を混ぜると炭酸ができるので、これを利用して炭酸風呂を作ります。

クエン酸と重曹の割合は概ね1.3倍で完全反応になります。

濃度との兼ね合いで

クエン酸 240g

重曹 300g

でそこそこです。

 

ここで使用するクエン酸と重曹は食品グレードのものにしましょう。

 

まずは重曹をお風呂の中に溶かして混ぜましょう。

そのあと、クエン酸を入れて混ぜれば完成です。

いれてから1時間ぐらいは残り続けます。

お風呂の温度は炭酸が抜けないように38~39℃ぐらいにしましょう。

 

入っていると体に炭酸の泡がまとわりつきます。

この状態で30分ぐらい入ると効果的です。

体のポカポカが持続すると思います。

炭酸泉ほどの濃度はないかもしれませんが、安価に家庭で実現可能です。

 

ちなみに、この状態で追い焚きするとボイラー内の配管と反応してお湯が青くなってしまいます。

追い焚きはしないように、今の給湯器ならば自動給湯モードもあるので、これもOFFにしておくことをおすすめします。

 

疲れた時にはオススメです。

 

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カロリーの消費について

こんなブログを書いているぐらいなので、運動をあまりしないくちでいるのですが、やはりBMIが標準の真ん中から少し上に上がり気味なので、すこし考えてみようともいます。 基本的には運動をすればよいわけです。 …

かき氷製造機2?

以前に紹介したフードプロセッサですが、夏も本格的に暑くなってきたので かき氷づくりの大いに活用しています。 かき氷を作る際の一工夫ですが、まずはシロップです。 普通にシロップを買ってもいいのですが、お …

箱根

この間、箱根に行ってきたので写真をアップします。 いくつか抜粋です。今回はDSC-HX1で撮影しました。 まずは、なでしこジャパンが優勝ということもあるのでなでしこは載せておかないといけませんよね そ …

SHARP プラズマクラスター空気清浄機

最近、少し部屋の空気が気になるなあと思っていて、換気を心がけていたのですが やはり、冷房との兼ね合いでちょっと、難しい季節ですよね。 特にエアコンの掃除をしてもどうもエアコンの風は嫌な臭がする気がする …

2億円のスポーツカー

ゾンダ 760RSという車があるようです。 最高馬力は770馬力というモンスターマシンですが 値段もモンスターで2億円とのことです。 ・・・・ 誰が買うんだろう・・・・

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 93現在の記事:
  • 242902総閲覧数:
  • 211今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: