エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

メガソーラーの救世主現る!

投稿日:2013/11/09 更新日:

メガソーラー

メガソーラー発電所などが活気を帯びています。

これは政府が固定買取制度を開始して、これからの価格を保証してくれているので

非常に事業計画が立てやすく投資回収がしやすいのが影響しています。

やはり投資をしたからには確実に儲かるところに投資したいというものでしょう。

ソーラーというただでさえ不安定な投資を助けていることになります。

 

維持費

ソーラーには維持費というものがあり、実はこれが馬鹿になりません。

電源系はある程度の点検とメンテナンスでの交換なども必要になります。

さらに人件費がかなり高くて、これをいかに抑制するかという話になっています。

あれ?っとおもわれるかもしれませんが、人件費が高いんです。

ソーラーは性能を維持するために定期的にガラス面を拭き掃除したり、草が生えてきてソーラーを遮らないように

定期的な草刈りが必要になります。この草刈りが非常に手間で時間と人を使うということで、人件費を押し上げたりします。

 

救世主

そこで現れた救世主が草食動物です。

草食動物とはヤギや羊などで、最初はケーブルを噛んだりソーラーパネルに乗るんではないかといわれていましたが

せいぜい、ソーラーパネルの下を日陰として利用する程度のようです。

これにより、草刈りの手間がなくなり非常に効率的になるということです。

電車脇の土手などでも草食動物が使われることが出てきて、自然との共存というのがこういった場所で誕生しているようですよね。

可愛い顔した救世主なんです。

 

 

-電子工作、PC
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エネループカイロ

寒くなってきましたね 携帯なんかを使っていると手がかじかんできて、間隔がなくなったりしますよね 特にスマートフォンは手袋のままで操作できないので この問題に直面しますよね 去年からエネループカイロとい …

インテルが第4世代core (Haswell)CPU出荷開始

インテルが第4世代のcoreシリーズCPUを出荷したようです。 初代core 第2世代:Sandybridge 第3世代:Ivybridge 第4世代:Haswell と進化しましたが、今回は新設計の …

BOOTHでショップを開設しました!

今まで色々と作ってきたものを、皆さんにお渡しする機会もあまりないので販売などを行えるベースとしてBOOTHにショップ開設しました。 「シープ工房」(https://sheep-studio.booth …

青色LEDの開発でノーベル賞は何かすごいの?

ノーベル賞の受賞で話題の青色LEDてすが、ご存じの通り光の三原色の最後の青色を埋めたLEDを開発したのが、日亜化学の中村氏です。 これにより、携帯電話はカラーになり液晶テレビの消費電力は下がり、照明ま …

マインクラフト(統合版)でやり方を勉強しながら進める動画 #01

ちょっと前にスマホで始めていましたが、スマホを買い替えたタイミングでデータを消失したので、
今回から統合版で1からやり直すことにしました。

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 43現在の記事:
  • 197788総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: