エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

スマホのスペック競争

投稿日:2013/07/29 更新日:

最近、スマートフォンのスペック競争がわけの分からない方向になってきています。

デュアルコアとかクアッドコアとかそういった表面上の性能だけが先行していましたが

逆にメーカーを苦しめているように思えます。

そもそも、CPUはコア単体性能×クロック周波数×コア数で性能が決まります。

一部、クアルコムのように自社でCPUコアを作り込んでいる場合もありますが

ほとんどはARM社からIPコアを購入してそのまま載せています。

一般的なスマートフォンはA7、A9、A15というコアが使われています。

ちょっと乱暴な言い方だとA7の2倍の性能がA9、A9の2倍の性能がA15というところです。

今のクアッドコアはA9のクアッドコアというのが一般的です。

最近、QualcommのSnapDragon S4ProというCPUが出てきているのですが

これがオリジナルコアでもA15シリーズと同等かそれ以上に早いコアに仕上がっています。

しかし、クアッドコアばかりを売りにしていたのでA15になったところでクアッドコアにはかわりありません。

しかも、モバイルのように消費電力が大きくなるとまずいのでクロック周波数は1.5~2GHz程度で据え置きといったところです。

つまり、売り文句はクアッドコアからクアッドコアになりました・・・・

なんにもないんですよね。

しかも、性能はある程度十分なレベルにあるのと、使う側が理解できない性能は意味が無いという点でも

メーカーの売り方は自分で自分の首を閉めてますね。

 

A15は半導体でも最先端プロセスを使わないと面積や消費電力的に厳しいのですが、このプロセスが極めて高価なので、ハイエンドスマホにしか使われないでしょうね。

日本はハイエンドばかりなので、おそらくA15を積極的に使ってきますけど。

ローエンド系はA9の改良型のA12というコアでしょう。

A12はA15と命令互換でA9よりわずかに面積を増やすだけで性能を20~30%向上させたようです。

半導体の進化が鈍化している今だからこそ、半導体だけに頼らない製品力が試される気がしますけどね。

 

 

 

 

 

 

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

HTC J one

auの新機種発表で事前の情報通り、HTCがグローバルで展開して人気のあるHTC J oneがでてきました。 この機種はフルハイビションの液晶は前機種を踏襲してますが、CPUやメモリー容量もしっかり強化 …

新型iPadのディスプレイ

新型iPadのディスプレイはRetinaディスプレイと呼ばれる物です。 Retinaとは網膜という意味です。 つまり、網膜にも見分けられないぐらい細かいという意味です。 一般的に1インチ四方あたり30 …

NECスマートフォン撤退。パナソニックも撤退。

【8/6】とうとう、パナソニックも撤退発表してしまいました。 これはドコモの責任重いんではないでしょうか? ドコモからはサムスン、ソニー、富士通、シャープしかなくなっちゃいましたね。 選択肢がなくて競 …

「Tegra 5(Logan)」はGPUにKeplerを採用、消費電力わずか2WでPS3を超える性能に

次世代のNVidiaのモバイルCPUの概要ですが、デスクトップと同じKeplerアルゴリズムを使うそうです。 消費電力はどの程度になるのかは話半分で聞いていますが、PS3と同じぐらいのGPU性能になる …

電子書籍を読むのにいい端末は

スキャナーを買ってしばらくたつのですが、本の取り込み数は200冊を越えてきました。 この本を読むにはNEXUS7が解像度も高くいいのですが 電車の中のように揺れたり、周りの明るさが変わる場所や寝る前に …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 165816総閲覧数:
  • 12今日の閲覧数:
  • 24昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: