エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

ISW13HTの保存領域

投稿日:

ISW13HTの保存領域が実は分かれているんですよね。
16GBのメモリですが、4GBはシステムで使用しているようで、見えないです。
2GBがソフトのインストールなんかを行う領域で、残り10GBは仮想のSDカードのように振る舞います。
SDカードを入れると2毎目と認識される仕様です。
SDカードはみんなデフォルトで使うと思うので、仮想SDカードなんていらないと思うんですよね。
それよりも、インストール領域が2GBじゃ足りないので、残り12GBをすべてソフトのインストールできる領域のほうが使いやすいと思うんですけどね。
なぜかよくわからない仕様です。
できれば、領域を設定出来るようにしてくれると助かるんですけどね。
32GBのmicroSDだって、すごく安いのに・・・・
改善して欲しいですね。

SanDisk microSDカード 32GB UHS-I Class6対応 SDSDQY-032G-U46A SanDisk microSDカード 32GB UHS-I Class6対応 SDSDQY-032G-U46A
()
SanDisk/サンディスク

商品詳細を見る
高速メモリーなので、大量の情報もスムーズに移動できます。
信頼のサンディスクなので、安心ですね。

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめtyaiました【ISW13HTの保存領域】

    ISW13HTの保存領域が実は分かれているんですよね。16GBのメモリですが、4GBはシステムで使用しているようで、見えないです。2GBがソフトのインストールなんかを行う領域で、残り10GBは仮想…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

wimax対応端末

各社、春夏の携帯の発表がありましたが、スマートフォンが非常に多いですね。 auでは、カシオの耐衝撃スマートフォンがニッチながら、売れると思います。 MIL規格の落下試験にも耐えるそうです。 今までのス …

国内キャリアはリスク分散のためにも国内メーカーを鍛えるべき

今の国内スマートフォン市場はアップルのiPhone、サムスンのGALAXYが非常に強いと思いますし、確かにいい製品なんです。 ただ、今回のアップル対サムスンの裁判のように 発売できなくなる可能性もある …

Galaxy Note7で話題のリチウムイオン電池について

Galaxy note7の発火事件で改めて危険性が注目されているリチウムイオン電池ですが そもそも、Samsung製のバッテリーが問題とのことで、中国製のほうは問題ないという 自分の会社の製品のほうが …

ニコン、ミラーレス一眼発表

ニコンがミラーレス一眼を発表しました。 これは予想を上回る性能ですね。 撮像素子は予想通り1インチクラスですね。 すごいポイントは撮像面での位相差オートフォーカスと高速撮影ですね。 撮像面での位相差オ …

ドコモ、ソフトバンクを指導=「実質ゼロ円」是正のニュースは実はこうだった!

この話は、もともと安倍総理が携帯電話を安くしろと言い出したことが発端のルールです。 議論は前からあり、端末代と通信を分離しろという話がありました。 そもそもiphoneなどは8万近くするものが0円って …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: