エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

便利な情報

Nespressoカプセルを綺麗に収納するにはこれだ!!

投稿日:2014/09/17 更新日:

Nespressoカプセルを収納する方法を色々と考えていました。

箱のまま蓋を開けておくのは汚らしいし、こぼれそうです。

そこで、純正品ではないのですが、ネスプレッソの下に置く引き出し型のものを買ったんです・・・

 

あえてどこの製品化は言わないでおきます・・・・

金属製のしっかりしたものだったのですが、カプセルを入れて閉めた途端にカプセルが潰れてしまいました・・・・

高さが足りなくて、引き出しで挟まってしまったようです。

どうやら、カプセルは製造ロット等によって、若干蓋の部分が膨らんでいる物があるようです。

(買ったばかりなので、古いということはないと思いますが・・・・・)

 

そのため、膨らんでないものではぴったりなのですが

若干膨らんでいると入らないのです・・・・・

っていうか、なんでこんなにぴったりに作ったんでしょ!少しはマージン持って欲しいです。

 

で、即効返品して無印で小物入れ用の引き出しを購入してきました。

¥3500のA4サイズ引き出しって書いてありましたね。

横にして使って、上にマシンを載せてもいいかなって思ったんですが

2つほど問題があり、断念しました。

・耐荷重が0.5kgで、ネスプレッソピクシーの重さが2.5kgでNGです。

・奥行きが全然足りないので、そもそも載りません・・・・

 

IMG_20140915_205242

まあ横に置けたのでよしとしましょう。

この棚は奥側と区切りがあるのですが、ひとつの区切りで10個のカプセルが入るので

一段あたり、2種類のカプセルを入れられます。

全部で6段あるので、12種類入れられますが、うちは常備しているのが現在4種類なので

結構ガラガラですが、後々も考えておきました。

上の段には、コーヒー用の砂糖と、パルスイートの段があります。

砂糖関係も綺麗に収まったので良かったですね。

ネスプレッソ純正の入れ物は日本では販売していないので、輸入する必要があることを考えるとこれもいいと思います。

これでスマート、エスプレッソ生活ができそうです。(笑)

 

 

 

 

 

-便利な情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

手帳かノートか その2

最近、ノートを使う人が増えているのは、やはりコストパフォーマンスと実用性のバランスなんでしょうね。 私がおすすめするのは ・A5ノート ・2冊ノートカバー ・付箋 ・ペーパークリップ この組み合わせで …

普段の飲み物代を安くしたい方必見

外出先や会社での飲み物代ってバカにならない方もいるでしょう。 水筒を持っていくというのも選択肢ですが、水筒を洗ったりといろいろと面倒臭く続かないこともあるでしょう。 特に独身ではなかなか水筒の準備って …

エアコン効率アップで電気代を抑えながら快適生活

あまりの暑さにエアコンの使用率があがりますが、エアコンは電気代も馬鹿になりません。 そこで、エアコンの効率を上げることを主眼において考えてみました。 空気を循環させることで効率があがるので、扇風機を回 …

寒い季節に最適!お風呂で疲れを取るためのおすすめ入浴剤

寒い季節でもありますし、疲れた時には次の日に疲れを残したくないものですよね。 お風呂でよく温まることは血行がよくなって冷え性にも効果がありますが、 疲れを癒やすのにも血行をよくすることは重要です。 家 …

温湿度計はひとつはおいておきたい。

ここのところ、雨が降ったり晴れたりと忙しいですよね。 うちの湿度計はかなり変動が激しいですね。 湿度が高い時は窓を開けたりといろいろと対策も取れるのでかなり便利ですね。 一人暮らしで室内干しの人も気を …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 155現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: