エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

VistaでVideo for windows

投稿日:

Vistaでキャプチャソフトなどを動かす際に、互換性に問題があるソフトが比較的多いのだが
キャプチャ系には大きく分けて2種類ある。
一つはVideo for windows(VFW)を使用した昔ながらの方法である。
もう一つはDirectXを使用したDirectShow経由でのキャプチャだ
他にも独自のものは少々あるかもしれないが、ほとんどはこの2つになる。

VistaはデスクトップすらDirectXを使用し、高速化を図ろうと考えていることと
旧世代のものを極力捨てる方向になっているので、VFWも完全には動作しない
一部のAVI保存などは動くようなのだが、それもSP1でないとバグあり駄目なのだ

この間WEBカメラを購入したので、昔作った積分撮影などができるプログラムを起動したが駄目だった。
色々と調べるとVFWのキャプチャ系は全滅っぽい
一応、新たに作っているDirectShowでのプログラムも一部動作するようになってきているが
非常に手順などがややこしく、DirectXを使用する関係でC++Builderとの相性もすこぶる悪い
Microsoftは昔のものを切り捨てて、高速化などをするつもりだろうが
プログラムを作る側からは改悪に見えてしまう。
もう少し、簡単にならないのだろうか・・・・

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Willcom機種変と今後について

今までアドエスを使っていましたが新つなぎ放題で\3800と微妙な値段でした。そこでいったん解約をしてきて、NS001Uを新規で契約してきました。新規契約するときにW Value Selectに …

光テレビ

少し前になるのですが、OnDemandTVを使用していましたがこれが色々なサービスと統合し、ひかりTVになったのですが、このときにセットトップボックスのバージョンアップがあり、ひどい目に遭いました。一 …

Windows7ファーストインプレッション

Windows7を買い、やっとそこそこの環境までインストールできました。今回は64bit windows7 Home Premiumにしました。Vista32bitからの移行なので、正しい比較にはなり …

人差し指マウス

人差し指マウスを購入してきました。マクセルのカメラと同じくふらりと秋葉原で購入しました。値段は980円でした。使った感想はなかなか難しいです。使用するときに圧倒的にスペースは少なくてすみます。ただし、 …

ひさびさのHP更新

久々にHPを更新しました。レビューページに追加しました。 ・HDD Cheetahの分解・工人舎 PM1などについて・eneloopを使用してノートPCを動かせるか? ・手帳に便利なペンと消しゴム h …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 29現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: