エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

SONY 新一眼レフ

投稿日:

SONYから新しい一眼レフが発表されました。
かなりユニークです。
一眼レフは欠点として、シャッターをきる際にビューファインダーから画像が一瞬消えるんですが
このデジカメはそれがないということ。つまり、ミラーアップが必要ないのです。
また動画撮影中にも位相差法を使用した高速なオートフォーカスが使える点です。

まあ、一眼レフは色々と機能が多くて違いがわからない人も多いと思います。
このデジカメは結構、特徴的です。
SLT-A55V(α55)はセンサーの感度が上がったところです。
これで、一眼レフでも上位になると思われます。
また、DSC-HX1やDSC-H5Vなどに搭載されていた連射をすることでノイズを減らす機能が搭載されています。
高感度のセンサーとあわせて、かなり良い性能を出すと思います。
スイングパノラマやダイナミックレンジを拡大するHDR撮影も付いています。
今回は、感度、ハーフミラー採用、デジタル信号処理による機能アップですね。
本来、SONYであれば、CANONやNIKONなどと同じもので勝負するのではなく
電機メーカーらしい勝負をするべきだと思うので、これが本来SONYが勝負する所だと思います。
かなり、欲しいです・・・・・
でも一眼レフはレンズ合わせると10万コースなんですよね・・・・


 私のおすすめ:
SONY デジタル一眼 SLT-A55V

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カスペルスキー2009

カスペルスキーが無償でアップグレードできるということでカスペルスキー7からカスペルスキー2009へとアップデートしてみた。今までのカスペルスキーは検出率はよかったが、全体的に遅いことやファイヤーウォー …

Willcom機種変と今後について

今までアドエスを使っていましたが新つなぎ放題で\3800と微妙な値段でした。そこでいったん解約をしてきて、NS001Uを新規で契約してきました。新規契約するときにW Value Selectに …

au の新機種について

今回のauの新機種発表もそうですがこの秋冬モデルと次回の春モデルは携帯各社気合いが入っているといわれています。ちょうど、2年前に携帯の端末と基本料金を分離するモデルが導入されいわゆる2年縛りがスタート …

Phenom2 945が発売

Phenom2 945が発売されました。今回の発売は95W版ということで。今使用しているPhenomと同じTDPなので交換にはもってこいです。しかも、Phenom2はPhenomよりも改良が入っており …

Opera Mobile 9.5 Beta

アドエスにOpera Mobile 9.5 Betaを入れてみました。まだ、ベータ版なので不具合も色々とありますし、実装されていない機能もあるようです。しかも、公式ホームページからのダウンロードでもな …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 46現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: