ACアダプタでもいいですが、電源が確保できない場合もあるので
バッテリーの予備を持つのもいいかと思います。
PM1であれば、無線LANなどを使用しても4時間は確保可能かと思います。
無線LANを切れば5~6時間といったところでしょう。
つまり予備バッテリーがあれば8時間は固いと言うことで、一日ぐらいの出張であればカバーできる可能性もあります。
データ通信カードを使うような場合にはもってこいだと思います。
私のおすすめ:工人舎 PMシリーズ用 標準バッテリ NBTWPM01
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:
ACアダプタでもいいですが、電源が確保できない場合もあるので
バッテリーの予備を持つのもいいかと思います。
PM1であれば、無線LANなどを使用しても4時間は確保可能かと思います。
無線LANを切れば5~6時間といったところでしょう。
つまり予備バッテリーがあれば8時間は固いと言うことで、一日ぐらいの出張であればカバーできる可能性もあります。
データ通信カードを使うような場合にはもってこいだと思います。
私のおすすめ:工人舎 PMシリーズ用 標準バッテリ NBTWPM01
執筆者:はざーど
関連記事
IE8が正式にリリースされましたねさっそく入れてみました。普段、Sleipnirを使用しているのですが、これはIEのエンジンを使っているので速度が速くなったとマイクロソフトが自信を持って行っていたので …
グランツーリスモですが、今回はかなり賛否両論がある内容だと思いますよ。まず、2時間でエンディングに到達しました。これからクリアするべきレースのようなものはとりあえずないようです・・・・AIの成長とかだ …
東芝からCell TVが発表になりました。PS3に積まれているCellを搭載したTVです。55型の液晶で、8chの地デジを同時録画できるそうです。なぜ、こんなにアホのような仕様かというと価格が100万 …
Phenom2 945が発売されました。今回の発売は95W版ということで。今使用しているPhenomと同じTDPなので交換にはもってこいです。しかも、Phenom2はPhenomよりも改良が入っており …