海外でSONYがα3000を発表したようです。
NEXと同じEマウントレンズ対応で、まるで一眼レフのような大きさになってます。
SONYはαマウントを止めてしまうつもりなんですかね?
Eマウントのコンパクトなイメージとも違うしαマウントとも違うし、Eマウントなのにαシリーズの名前だし。
何がしたいのか方向性がしりたいですね。
詳細はそのうちわかると思いますが
レンズキットで399$との話です。
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:
海外でSONYがα3000を発表したようです。
NEXと同じEマウントレンズ対応で、まるで一眼レフのような大きさになってます。
SONYはαマウントを止めてしまうつもりなんですかね?
Eマウントのコンパクトなイメージとも違うしαマウントとも違うし、Eマウントなのにαシリーズの名前だし。
何がしたいのか方向性がしりたいですね。
詳細はそのうちわかると思いますが
レンズキットで399$との話です。
執筆者:はざーど
関連記事
DSC-HX100Vがとうとう、発売されました。 震災の影響で在庫も少ないようで、公式ホームページにもまだ、サンプル画像も載っていないようです。 高速オートフォーカスはかなり優れもののようです。 SO …
頭文字Dが映画化されるそうです。 スカイパーフェクトTVのPPVでやっていた頭文字D Fifth Stageは最終戦スタートで終わって次が放送されないと思っていたら そこは映画でやるそうです。 一戦だ …
AFの種類には思に2つあります。 位相差AFとコントラストAFというものです。 位相差AFはピントが奥にずれているか手前にずれているか?どのくらいずれているか?がわかります。 そのため、高速にピントが …