海外でSONYがα3000を発表したようです。
NEXと同じEマウントレンズ対応で、まるで一眼レフのような大きさになってます。
SONYはαマウントを止めてしまうつもりなんですかね?
Eマウントのコンパクトなイメージとも違うしαマウントとも違うし、Eマウントなのにαシリーズの名前だし。
何がしたいのか方向性がしりたいですね。
詳細はそのうちわかると思いますが
レンズキットで399$との話です。
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:
海外でSONYがα3000を発表したようです。
NEXと同じEマウントレンズ対応で、まるで一眼レフのような大きさになってます。
SONYはαマウントを止めてしまうつもりなんですかね?
Eマウントのコンパクトなイメージとも違うしαマウントとも違うし、Eマウントなのにαシリーズの名前だし。
何がしたいのか方向性がしりたいですね。
詳細はそのうちわかると思いますが
レンズキットで399$との話です。
執筆者:はざーど
関連記事
ちょっと前の話になりますが、勝沼あたりに桃の花を見に行きました。 桃の花は見頃が短いので、なかなかお目にかかれないんですよね。 ひとつの桃の木の枝から、ピンクと白が両方咲いている珍しい物も見かけました …
E-PL2用のレリーズケーブルを買いました。 今回、DSC-HX1でもやってみた星の撮影にチャレンジする上で、セルフタイマーでも良かったのですが せっかくの一眼カメラなのでレリーズケーブルを使ってみよ …
DSC-HX100Vがとうとう、発売されました。 震災の影響で在庫も少ないようで、公式ホームページにもまだ、サンプル画像も載っていないようです。 高速オートフォーカスはかなり優れもののようです。 SO …
花火大会の季節ですよね。 熱海は温泉客呼び込みのためにかなりの数、花火をやっているんですよね。 こないだの花火を撮影できたので、Youtubeにアップロードしましたよ。 そういえば、今日は隅田川の花火 …