エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

バーベキュー用 炭無煙グリルで火おこしも簡単

投稿日:2013/08/11 更新日:

バーベキューなんかで炭で肉なんか焼くと最高にうまいですが
火興しが苦手な人も多いんじゃないですかね。
理論的には煙突効果を生かすために下から空気を取り込んで、小さな炭に引火させることがポイントです。
かつ、高温にならないと引火しないので木炭で周りを囲んで、上にも一個ぐらい木炭を置いて炭の保温効果を有効活用して火をつけるのが・・・・
と慣れている人ならばいいですが、慣れていない人は正直難しく時間がかかりますよ。
そんなときは、今はグリルがでているので、こういうのを使うといいですよ。

バーベキューやるときに煙が嫌だという人もいると思います。
臭いも服や髪の毛につきやすいですからね。
でも、こういったグリルは真ん中に炭を入れて使用するので、肉の油などが直接炭に垂れないんです。
実は炭に油が垂れることで煙がたくさんでるので
この方式なら、煙もにおいも押さえられます。
しかも、ファンを内蔵しており火興しもわずか数分で出来ちゃいます。

お手軽バーベキューにも、本格派にもおすすめです。

-家庭菜園、料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤマヒデ プロも使う出汁

ヤマヒデさんが出している業務用のだしが非常に美味しいです。 これを使って出しを取るとプロ並みの味が簡単に出せます。   ポイントはなかにカツオ以外にさば節などが入っているところだとおもます。 …

水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(3) 水菜とレタスの収穫

水菜とレタスを30日ぐらい栽培したので、少し収穫してみました。 密集して植えてしまったので、絡まり始めたのと光が届いていない気がするので、当初より早めの収穫です。 水菜の形になっています。 レタスは日 …

蕎麦打ちの成功レシピ!

今回は蕎麦がうまく打てたのでレシピ的に残しておきます。 そば粉の状態や湿度、温度なんかで変わってくるのですが、参考までに・・・ 湿度は加湿器を使用して35%程度、温度は23℃です。   そば …

トマトの巨木栽培

水耕栽培でこんなにトマトがなるんですかね? 自分もここまでやってみたいのですが、エアーポンプなどでの循環はやはり次のタイミングですかね。 いくらなんでも、いきなりは難しすぎますからね   水 …

水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(2) 種編

とりあえず、水耕栽培に必要そうなものを買ってきたので、まずは植えてみます。 最初に根腐れ防止剤のミリオンAを容器の底に入れておきます。 どの程度の効果があるのかはわかりません。(笑) でもゼオライト系 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 54現在の記事:
  • 242897総閲覧数:
  • 206今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: