エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

無接点充電Qiですが、いよいよと本格的に始動のようです。

投稿日:2013/08/07 更新日:

今のQiでも十分に便利ですが、給電能力は5Wで5Vだと1Aオーダーです。

充電はもちろん可能ですが、急速充電は1Aだけでなく1.2Aぐらい使うことがほとんどです。

iPADなどは2.1A必要ということでやはりパワー不足は否めないですね。

これからバッテリー容量が大きくなるより給電能力が必要になると思われますが

Qiでは15W給電をそろそろ規格化して来るようです。

15Wからは磁気共鳴方式にかわるなど、色々と話しも出ていますね。

製品は今年中に出ればいいかなってところですね。

来年ぐらいには120Wも検討されているようで、これはノートパソコンがターゲットですね。

おそらく120Wクラスは磁気共鳴方式になるでしょうね。

こうなると机の上にノートパソコンを置くだけで充電出来ますし、

会議室の机に組み込んであれば、ノートパソコン本体だけ持っていけばアダプタがいらなくなります。

これは今後、かなり期待しているのですが、安全性確保と互換性、技術的課題の解決には少し苦労しているみたいですね。

将来に期待の技術です。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プチコン

ニンテンドーDS用にプチコンというソフトがでています DSウェアのダウンロード専用で800円だそうです このソフトはBASIC言語で、ゲームなどが作成できるソフトだそうです 昔のファミリーBASICを …

スマートフォンのバッテリー

スマートフォンがかなり種類がでていますが、一つ疑問があります。 スマートフォンはやはり、いじっている時間も長いので、電池の消耗はかなり早いと思います。 気合いを入れて使うと1日持たないこともあると思い …

auの冬モデル発表

auが新機種発表をしました。 細かい点はニュースサイトに譲りますが、主要ポイントだけ紹介します。   注目点としては春モデルは別に発表がある可能性が高い点と2機種ぐらいですかね。 SONY …

ドコモLTEの状況

ドコモのLTEサービスであるXi(クロッシィ)サービスが始まってようやく1年ぐらい立ちますね。 データ通信専用端末だけでなく、スマートフォンもでてきたのでようやく普及ですね。 LTEというのは3.9G …

SImロック解除義務化の方針!総務省

なかなか大きなニュースになっていますね。 現在では各キャリアが販売奨励金を出す形で端末が安く買える仕組みがありますが SIMロックフリーにすると他キャリアでも使用できるため、 基本料金での回収ができな …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 198135総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 51昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日:
S