エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

無接点充電Qiですが、いよいよと本格的に始動のようです。

投稿日:2013/08/07 更新日:

今のQiでも十分に便利ですが、給電能力は5Wで5Vだと1Aオーダーです。

充電はもちろん可能ですが、急速充電は1Aだけでなく1.2Aぐらい使うことがほとんどです。

iPADなどは2.1A必要ということでやはりパワー不足は否めないですね。

これからバッテリー容量が大きくなるより給電能力が必要になると思われますが

Qiでは15W給電をそろそろ規格化して来るようです。

15Wからは磁気共鳴方式にかわるなど、色々と話しも出ていますね。

製品は今年中に出ればいいかなってところですね。

来年ぐらいには120Wも検討されているようで、これはノートパソコンがターゲットですね。

おそらく120Wクラスは磁気共鳴方式になるでしょうね。

こうなると机の上にノートパソコンを置くだけで充電出来ますし、

会議室の机に組み込んであれば、ノートパソコン本体だけ持っていけばアダプタがいらなくなります。

これは今後、かなり期待しているのですが、安全性確保と互換性、技術的課題の解決には少し苦労しているみたいですね。

将来に期待の技術です。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマートフォン大戦争

スマートフォンの新機種ラッシュがすごいですね iphone vs androidもこれだけandroidの機種がでてくるときついかもしれませんね。 アメリカではandroidが上回っているそうなので、 …

wimax対応端末

各社、春夏の携帯の発表がありましたが、スマートフォンが非常に多いですね。 auでは、カシオの耐衝撃スマートフォンがニッチながら、売れると思います。 MIL規格の落下試験にも耐えるそうです。 今までのス …

寒い日にはお鍋でも

寒い日にはお鍋なんか食べるのもいいですよね。 でも、鍋をやる際にはカセットコンロは換気が必要になるので寒かったり光熱費が無駄になりますよね。 そんなときはIHならば2酸化炭素が出ないので心配ありません …

ドコモ18機種 Android4.0にバージョンアップ

このドコモの発表は非常に歓迎するものですね。 Androidは4.0ではハードウェアアクセラレータなど端末の能力を生かしてくれる素晴らしいOSだと思いますが、かなりの部分に変更が入っているので、メーカ …

Ustream 原因不明のダウン

Ustreamが何者かに大規模攻撃を受けて、障害が起きているようです。 状況はかなり、深刻なようですね。 アノニマスのようなに組織的に行動するハッカー集団が増えているんですかね? ただ、Ustream …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 32現在の記事:
  • 217302総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: