スキャナーを買ってしばらくたつのですが、本の取り込み数は200冊を越えてきました。
この本を読むにはNEXUS7が解像度も高くいいのですが
電車の中のように揺れたり、周りの明るさが変わる場所や寝る前に本を読む感覚で読もうとすると、目が相当疲れますしチカチカして睡眠にも影響がでています。
SONYのPRSーT2という電子ペーパー端末は持っているのですが、これは見やすい
ほぼ、紙と同じ体験ができるのですが、スケーリング機能が貧弱なことと階調や解像度が低いので、いかんせん読みづらく
いちいち解像度変換を入れている状況です。
最近はAmazonのpaperwhiteのように解像度はあがったようですが、自炊はtargetでないのか縮小機能は貧弱で、やはり変換が必要です。
この時代、デバイスにあわせて再変換というのは古い気がします。
少し前にEpsonがEーINKと共同で300dpiのプラットフォームを発表していましたが、これが製品になってくれて、階調が16階調から64階調になってくれると、最高ですね。
イマイチ電子書籍が盛り上がらないのは、端末が適していないのではと思っています。
電子ペーパーも6インチではなく7インチにするだけで、かなり売れ行きが変わると思っています。
それは表示領域がようやく、単行本などと並ぶという重要なサイズだからです。
はやく電子ペーパーの新端末でないですかね…
電子書籍を読むのにいい端末は
投稿日:
執筆者:はざーど