エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

iPhone5発売だけど、ちょっと行き過ぎでは?

投稿日:

iPhone5が発売されましたがSoftbankとauの基地局エリアで口喧嘩のような発表があったり
ソフトバンクなんかはLTEエリアでは緊急地震速報が受信できないことを後日に発表したりと
iPhone5でハッスルし過ぎじゃないですかね?
別に慌てる必要もないのに飛びつく人もいれば、
はたから見れば醜い宣伝争いをしているSoftbank。
まあ、それに反論したい気持ちもわかりますが、auもムキになって反論。
さらにSoftbankは詐欺とも呼べる行為で発売後に緊急地震速報が受信できないことを発表。
絶対に発売前にわかっていたはず・・・わかってなかったら品質管理に問題あり。
ちょっと全体的に加熱しすぎですよね。
今回のiPhone5やiOS6からGoogleマップがなくなって、Apple独自のマップになっていますが
これが使いものにならないと評判です。
場所が間違うことなんて当たり前の状況で、正しい検索結果なんて殆ど無いらしい。
しかも、機能はプアだし、ストリートビューもない。
Appleが言っているような革新性なんてかけらもないようです。
3Dも大きな構造物は歪んで見えるなど、かなりひどい状況でみんながっかりのようです。
色々と加熱しすぎて品質や本当に必要な物が蔑ろにされている気がしますね。
消費者も賢くならないと、ハヤリばかりがもてはやされてしまいますよね。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

New iPadの発熱について

New iPadが発熱が増えて、温度が向上したという話があるようですが これは自然な話だと思います。 一般的にRetinaディスプレイ、グラフィックの2倍強化、LTE対応と新技術が入っています。 本来 …

Ustream 原因不明のダウン

Ustreamが何者かに大規模攻撃を受けて、障害が起きているようです。 状況はかなり、深刻なようですね。 アノニマスのようなに組織的に行動するハッカー集団が増えているんですかね? ただ、Ustream …

新型iPadのディスプレイ

新型iPadのディスプレイはRetinaディスプレイと呼ばれる物です。 Retinaとは網膜という意味です。 つまり、網膜にも見分けられないぐらい細かいという意味です。 一般的に1インチ四方あたり30 …

iPhone5予約 Nano SIM?

iPhone5はNano SIMになるそうですが 今までのようにカットしただけでは使えない可能性が高いそうです。 まあ、基本となる回路が都合よく端子のところだけに集中しているとは限りませんからね。 カ …

Galaxy Note7で話題のリチウムイオン電池について

Galaxy note7の発火事件で改めて危険性が注目されているリチウムイオン電池ですが そもそも、Samsung製のバッテリーが問題とのことで、中国製のほうは問題ないという 自分の会社の製品のほうが …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 32現在の記事:
  • 217302総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: