エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

万歩計一体型、FeliCaリーダー

投稿日:

SUICAやEDYなどの電子マネーって便利ですけど、カード単体で残高がわからないのが不便ですよね。
かといってチェックだけのために何か機械持ち歩くのはそこまで?って思いますよね。
そこで、使うなら普段持ち歩かなくてはいけない万歩計と電子マネーチェク機能が一体になったものです。
これはかなり便利ですよね。
健康のために歩く人も増えてますし、一石二鳥。
しかも、意外と高くなくこのぐらいの値段ならば利便性と健康を考えて買っておいてもいいかなって思いますね。
万歩計の方も実はしっかり作られていて、鞄の中に入れても反応する万歩計はありましたが
2次元加速度センサーが使われているものが多かったので、カウントしないといったこともありました。
でも、これは3次元加速度センサーでどんな角度でも反応できるすぐれものです。
しかも、電池の持ちもかなり持つという優れものです。
基本機能と利便性が一緒になっているところがいいですね。

シチズン(CITIZEN) シチズン電子マネービューアー付き歩数計 ブラック TWTC501-BK シチズン(CITIZEN) シチズン電子マネービューアー付き歩数計 ブラック TWTC501-BK
(2012/07/23)
CITIZEN(シチズン)

商品詳細を見る
Felicaチェック機能付き万歩計です。
しかも、3次元加速度センサー内蔵で、正確な測定が可能です。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷却スプレーや制汗スプレーは気をつけたほうがいいです。

暑い季節になるとバーベーキューに行ったり花火をしたりという季節が増えますが その近くで使う制汗スプレーや冷却スプレーは気をつけたほうがいいです。 オゾン層破壊問題でフロンが使用されなくなって、温室効果 …

ソニーとパナソニック有機ELで協業か?

一度は有機ELテレビを発売したソニーですが、その後、研究費削減でほとんど新しい進展がない状態です。 そんな中、韓国のサムスンなどが有機ELテレビを発売するそうです。 サムスンは自社のスマートフォン、g …

散歩中にカモ

散歩中に出会ったカモです。 こういう時はハイズームのデジカメは便利ですね。 DSC-HX1を使用していますが できれば、SONYの新型が欲しいですね。 DSC-HX1のほうがマニュアル志向のようです。 …

川越シェフプロデュース

最近、ロッテリアなんかも含めて川越シェフプロデュースというのを結構見るようになりましたよね。 auのスマートパスにも川越シェフの節約レシピというアプリがでてきましたが 川越シェフプロデュースの物は私に …

ひまわりの種とクコの実

最近のマイブームとして、ひまわりの種とクコの実なんか食べてます。 ひまわりの種は食べれば、リスの気分が味わえちゃいます。(^^;) リスでなくてもいいんですけど、ひまわりの種はかなり栄養価が高い食品で …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 243161総閲覧数:
  • 470今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 6現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: