エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

便利な情報

手帳かノートか その2

投稿日:

最近、ノートを使う人が増えているのは、やはりコストパフォーマンスと実用性のバランスなんでしょうね。
私がおすすめするのは
・A5ノート
・2冊ノートカバー
・付箋
・ペーパークリップ

この組み合わせですね。
まず、B5ノートでもいいのですが、これは少し大きい場合があります。
机でキーボードの手前に広げたり、打ち合わせの際に広げる場合、やはりスペースがなくB5がちょっと大きいということも多々あります。
ただ、小さすぎるとせっかくノートにした意味がありません。
それに今のビジネスではA4資料が沢山ありますし、オフィスではA4とA3しか紙がおいてないこともあります。
これにはB5というのはなんとなく合っていない気がします。
そこでA5になりました。
ノートはノートカバーと連動ですが、打ち合わせ時に隣のページが見えないようにノートカバーと併用でリングノートを使用しています。
しかも、リングノートは書きやすいものを選んでいます。
値段が少し高くても、そんなものは手帳のリフィルに比べれば安いものなので
あまりケチり過ぎないほうがいいです。自分の情報を一元化するのですから当然といえば当然ですね。
気に入ったノートを使うために、まとめて仕入れておくほうがいいと思います。

キョクトウ FOB Wリングノート ドット罫 A5サイズ シルバー PTD03A5SV 5セット キョクトウ FOB Wリングノート ドット罫 A5サイズ シルバー PTD03A5SV 5セット
()
キョクトウ

商品詳細を見る
ドット入りということで、非常に書きやすく
整理しやすいです。

コクヨS&T カバーノート[SYSTEMIC](システミック) 2冊収容タイプ A5 黒 A罫 40枚 ノ-655A-1 コクヨS&T カバーノート[SYSTEMIC](システミック) 2冊収容タイプ A5 黒 A罫 40枚 ノ-655A-1
(2008/11/04)
コクヨ

商品詳細を見る
2冊のリングノートが収納できるので非常にいいです。
右側は折ることで、打ち合わせ時に反対のページが見れなくていいです。

ノートカバーはリングノートが余裕で収納できて折り返せるタイプですね。
名刺や簡単なポケットが表についているので付箋も収納できて便利ですね。
これの左側に厚紙を表紙としてA4を2UP印刷して、2つ折りにしたものを2穴パンチで閉じて指しています。
左側はノートでもいいのですが、データを持ち歩くことが多く
ノートに毎回書き写すのは効率が悪いので、簡単に印刷できるA4で2UPによって印刷できるA5というのは重宝します。
2穴を使う理由は2穴のパンチならばどのオフィスにもあるので、特別な道具が必要なく
簡単に資料を作成できる点です。
閉じるものはあまりごついと邪魔になるので薄型ということで最終的には金属のペーパーファスナーにたどり着きました。
しっかりしている上、非常に薄いのでノートの邪魔になったことはありません。
ちょうどリングの部分に来るからリングノートにはちょうどいいんですよね。

リヒト カラーファスナー 60ミリピッチ用 カラー鋼板 50本入  F-7CL-50 リヒト カラーファスナー 60ミリピッチ用 カラー鋼板 50本入  F-7CL-50
()
リヒトラブ

商品詳細を見る
紙を簡単にとじることができて、かつ薄型なのでじゃまになりません。
ノートカバーとの相性は抜群です。

今の私の手帳、ノート環境はこんな感じですね。
A5サイズならば簡単に作成できるので、色々と自分なりに工夫して作ってみるのがいいと思いますよ。
過去記事:手帳かノートか

-便利な情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

この時期には空気清浄機はフル稼働

空気清浄機は冬のインフルエンザ対策と言われたりしますが 夏のこの暑い時期にも必須です。 この季節、暑いのでエアコンを使いますよね。 当然締め切るわけですが、これが問題。 エアコンは内部で冷たい風を作る …

夏休みのバーベキューで涼むために便利な道具

夏休みもキてバーベキューをする人も多いと思いますけど ここのところ急に猛暑になって、いくら暑くてもこれはいきすぎって感じがありますけど そんな時でも、知恵を絞りましょう。 バーベキューは屋外でやるので …

温湿度計はひとつはおいておきたい。

ここのところ、雨が降ったり晴れたりと忙しいですよね。 うちの湿度計はかなり変動が激しいですね。 湿度が高い時は窓を開けたりといろいろと対策も取れるのでかなり便利ですね。 一人暮らしで室内干しの人も気を …

トイレスタンプがいつの間にかパワーアップしていた

トイレ掃除が嫌だったり、臭いが気になるから芳香剤や洗浄剤を使っている人って多いと思うんですよね。 トイレ掃除は今はブラシで擦るのでは厳禁で、トイレ用の漂白剤で洗うのが一般的です。 ブラシでこすると便器 …

7days to dieのα18が来る前にα17でやり方を覚える動画(初心者向け)

7days to dieのα18が来る来ると言われています。 いつもながら遅れているようですが・・・(笑)そこで、とりあえず、α17のでやり方を覚える動画を作ってみました。 なるべくカットせずに流して …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 31現在の記事:
  • 210780総閲覧数:
  • 365今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: