エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

VIAが49ドルのAndroidボードコンピュータ発売

投稿日:

VIAからACアダプターで動作するボードコンピュータを発表してます。
フラッシュなども搭載してOSも内蔵だそうです。
VIA_Androidマザーボード
OSはAndroidでCPUはグループ会社が開発したA11系CPUの800MHZなので高性能というわけではないのですが、5000円という価格と、RGB接続の画面接続というところが他にはない特徴ですね。
これはおしろい素材になりそうですね。
まあ、そのあたりは発売されてから電子工作でも使われていきそうですね。
ですが、一つ疑問が・・・・
なぜ、大きさ比較がバナナ何でしょうか?
VIAが台湾企業だから?
もしかして、バナナは付属品?

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめtyaiました【VIAが49ドルのAndroidボードコンピュータ発売】

    VIAからACアダプターで動作するボードコンピュータを発表してます。フラッシュなども搭載してOSも内蔵だそうです。OSはAndroidでCPUはグループ会社が開発したA11系CPUの800MHZなので高性能というわけではないのですが、5000円という価格と、RGB接続の画面接続というところ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パナソニックから大容量モバイルバッテリー

昔のサンヨーの流れを汲む商品です。 QE-PL301の 大容量をこの大きさで実現したのはすごいです。 スマホをどれだけ酷使しても3回も充電できるので、バッテリーが1日以内に切れることは皆無になりますね …

「Tegra 5(Logan)」はGPUにKeplerを採用、消費電力わずか2WでPS3を超える性能に

次世代のNVidiaのモバイルCPUの概要ですが、デスクトップと同じKeplerアルゴリズムを使うそうです。 消費電力はどの程度になるのかは話半分で聞いていますが、PS3と同じぐらいのGPU性能になる …

スマートフォン用キーボード

スマートフォンの入力がしにくくて嫌だという人も多いと思います。 そんなときにはBluetoothのキーボードをつけるのがおすすめです。 私の方で買ったのはTEー382というコンパクトなモデルです。 や …

iPhoneがドコモから発売か?

また、噂が流れてますね。 今までは産経がことごとく嘘の情報を出していたのですが 今回の出所は朝日のようで、もしかしたら本気かも?

GOOGLE モトローラモビリティ買収完了

とうとう、実現しましたね。 GOOGLEは自分で端末を製造することになり、Android端末が新たなステップに入る可能性がありますね。 逆に他のスマートフォンメーカーは戦線恐々かもしれません。 なにし …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 197980総閲覧数:
  • 62今日の閲覧数:
  • 153昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: