エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

ニコン、ミラーレス一眼発表

投稿日:

ニコンがミラーレス一眼を発表しました。
これは予想を上回る性能ですね。
撮像素子は予想通り1インチクラスですね。
すごいポイントは撮像面での位相差オートフォーカスと高速撮影ですね。
撮像面での位相差オートフォーカスに対応しているので、ミラーレスでも高速なオートフォーカスができるのはかなりのメリットです。
ニコンが特許を出していたので、いつかはこういうものが出てくるとは思っていましたが、このタイミングとは思いませんでした。
また、秒間60枚連写というカシオのような性能を実現してますね。
これはさすがにメカシャッターとはおもいませんが、まさかフル画素で60枚とはあっぱれです。
撮像素子の製造メーカーは分かりませんが、ソニーでは?とちょっと思っています。
撮像面位相差オートフォーカスは予想以上に早いようで、最高速クラスのようです。
レリーズタイムラグも短いと言うことで、気になる点があるのはグローバルシャッターを搭載しているのか?という点です。
その話は出ていないので、まあないとは思いますが、、、、
感度が若干低めなのは位相差オートフォーカスセンサーのせいなのか、グローバルシャッターのせいなのかということですね。
さらに、暗いところでコントラストAFなのは賢い設計ですね。
かなり、期待度が高いですね。
そのうち、いろいろと情報が出てくると思うので、じっくり待ちましょう。
もしかしたらミラーのついたカメラというもの自体が陳腐化しそうですね。


※台風すごすぎで、電車が止まっているので、記事でも書いてみました

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

REGZA PHONE Tー01D

とうとうやってしまった感じですね。 Tー01Dが販売中止だそうです。 東芝と富士通は携帯開発を統合しましたが、まだ会社レベルで開発には反映されていないと思います。 今回の端末はREGZA PHONEと …

Androidが64bit OSを開発中か?

  Androidが次期OSの4.4か5.0あたりで64bitにする計画を持っているそうです。 これはiphone5Sからの刺激もあるのですが、技術的な流れとしては当然ですね。 64ビットに …

富士通研、LTE-Advancedの通信速度改善技術を開発

LTE-advanceの研究もかなり増えてきて、実用的な技術が出てきていますね。 最大通信速度3Gbpsを目論むこの規格はてんこ盛り技術なので 色々と難しいこともあるので、半導体側にかなり負担がかかる …

後悔する2つの理由!2016年オススメのスマホは時期が重要

現在のスマホを買うと後悔する2つの理由 その1 今、スマホを買おうとしている人はちょっと待ったほうがいいです。 スマホは進化のスピードが遅くなってきており、変化の仕方が変わってきています。 CPUにつ …

AndroidやiPhoneの電池長持ち方法

iPhoneやAndroidのスマートフォンを使っていると、必ずバッテリーの問題がでます。 スマートフォンを操作しても20時間操作し続けららるとかいう数字が出てこないと、問題解決したとはいいずらい状況 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 197875総閲覧数:
  • 110今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: