エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

ニコン、ミラーレス一眼発表

投稿日:

ニコンがミラーレス一眼を発表しました。
これは予想を上回る性能ですね。
撮像素子は予想通り1インチクラスですね。
すごいポイントは撮像面での位相差オートフォーカスと高速撮影ですね。
撮像面での位相差オートフォーカスに対応しているので、ミラーレスでも高速なオートフォーカスができるのはかなりのメリットです。
ニコンが特許を出していたので、いつかはこういうものが出てくるとは思っていましたが、このタイミングとは思いませんでした。
また、秒間60枚連写というカシオのような性能を実現してますね。
これはさすがにメカシャッターとはおもいませんが、まさかフル画素で60枚とはあっぱれです。
撮像素子の製造メーカーは分かりませんが、ソニーでは?とちょっと思っています。
撮像面位相差オートフォーカスは予想以上に早いようで、最高速クラスのようです。
レリーズタイムラグも短いと言うことで、気になる点があるのはグローバルシャッターを搭載しているのか?という点です。
その話は出ていないので、まあないとは思いますが、、、、
感度が若干低めなのは位相差オートフォーカスセンサーのせいなのか、グローバルシャッターのせいなのかということですね。
さらに、暗いところでコントラストAFなのは賢い設計ですね。
かなり、期待度が高いですね。
そのうち、いろいろと情報が出てくると思うので、じっくり待ちましょう。
もしかしたらミラーのついたカメラというもの自体が陳腐化しそうですね。


※台風すごすぎで、電車が止まっているので、記事でも書いてみました

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本日、au新機種発表

本日の午前中にauの新機種発表があるそうです。 ちなみにdocomoは明日、5/16らしいですよ。 docomoはGalaxy S3が入っているらしいので、楽しみですね。

楽天携帯は早くもつまづき!?総務省もあきれる見通しの甘さ

楽天が携帯事業 に参入すると表明して免許も割り当てられました。サービス開始は2019年10月にサービス開始するために基地局やバックボーンなどの準備をしてきました。既に1ヶ月を切ったので、いよいよ料金発 …

無接点充電Qiですが、いよいよと本格的に始動のようです。

今のQiでも十分に便利ですが、給電能力は5Wで5Vだと1Aオーダーです。 充電はもちろん可能ですが、急速充電は1Aだけでなく1.2Aぐらい使うことがほとんどです。 iPADなどは2.1A必要ということ …

備忘録:アクティビティを保持しない(Android4.0)

備忘録です。 auスマートパスのストリートファイターⅣが起動画面をループする問題と おさいふケータイのアプリが起動の時にエラーが出てしまう問題が出ていました。 なぜか?とずっと考えていたのですが 開発 …

AndroidでOfficeのWord,Excelファイルを編集したいときにはこれ!

OfficeのWord、ExcelをAndroidのスマートフォンやタブレットで編集したいときには Googleから出しているWuickOfficeを使うといいです。 このソフトはもともとは有料だった …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 45現在の記事:
  • 227714総閲覧数:
  • 209今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 9現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: