エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

玄米粥を炊飯器で作る

投稿日:

最近、朝は玄米粥がいいとのことで、チャレンジをしようとしたら、これがめんどくさいですね。
そこで、手抜きをして簡単に玄米粥を作ろうと色々とやってみました。
現在、炊飯器で作る方法でもっとも確実になってきている方法を紹介します。
まず、玄米を煎ります。
これをしないと美味しくなかったので、必須でしょう。
煎った状態で保存する人は洗わずに玄米を煎って、ペットボトルか何かに移しておき、使う度に軽く洗う方がいいと思います。
使う度に煎る人は洗ってから煎ったほうがいいですね。
煎るときは色が少し変わって香ばしい香りがしてきたら頃合いだとおもいます。
少し膨らむ感じになりますね。
この状態で炊飯器に入れて、水は大体4~4.5倍ぐらい入れます。
炊飯器でも多少違いますね。
2時間ぐらい水に浸して置いて、炊飯します。
炊飯器はお粥モードにしていますが、おそらく水加減さえ間違えなければ問題はないと思います。
炊き上がったら、そのまま保温状態にして2時間ほど放置します。
これで完成です。
朝に食べるには朝食の2時間以上前に炊きあがるようにタイマーをセットすればオーケーです。
女性のダイエットや健康にも良いらしいですね。
ただ、1日のご飯をすべてお粥にするのは、消化器官が退化してしまうので1日一食ぐらいにしましょう。
少しづつ作り方を改良していくつもりなのです。
今の課題は作ったときに繊維質の硬い部分が残るので、もう少し柔らかくする方法を探しています。
どなたかしりませんか?

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

重曹とクエン酸を大量購入!!

重曹とクエン酸で炭酸風呂を楽しんでいますが 一度に使う量がそこそこの量になるので、小分けのものを買うとすぐになくなってしまいます。 やはり、ある程度まとめ買いをしないと割高になっちゃいますよね。 &n …

静岡茶コーラ

箱根で変なもの発見です。 感想は、まあ飲めないほどではないですが お茶とも何ともいえない後味です。 飲んだ瞬間はコーラですね。 気になる方は試してみてください。

三保の松原

三保の松原は世界遺産登録されたことから、今は人がたくさん来ています。 行ってみると、一度は見てみたいと思う風景ではあります。 うみかぜも強いので、少し暖かい格好のほうがいいかもしれません。 富士山との …

Android4.0

GALAXY S3がAndroid4.0にアップデートされましたが、すぐに不具合で中止される問題がありました。 実はAndroid4.0にアップデートされた機種では、このような問題がたくさん起こってい …

炭酸風呂で疲労回復スッキリ!

この間、炭酸泉というものを健康ランドのようなところで行ってきましたが 体の温まり方と疲労回復には抜群の効果がありました。     これなら冷え性の人や疲れている時にお風呂に入るには …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 26現在の記事:
  • 197875総閲覧数:
  • 110今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: