エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

スマートフォンでも使えるモバイルバッテリー

投稿日:

スマートフォンも徐々に増えてきていますが、やはりバッテリーがなくなりやすいという欠点があります。
スマートフォン用にモバイルバッテリーや乾電池式のモバイルバッテリーが売られていますが、
リチウムイオンタイプのモバイルバッテリーならば性能は高いので充電はできると思いますが
乾電池式のものは2本のものが多く、パワー不足を感じてしまいます。
乾電池式のものはコンビニでも調達ができるので、色々と利便性が高いものです。
ただ、2本のものは充電がなかなかできない、すぐに電池がなくなる気がするという問題があります。
これはエネルギー量によります。
スマートフォンのバッテリーは標準で3.7V 1200mA程度で、4.44Whになります。
乾電池は2000mA程度なので、1.5V 2000mAが2本で6Wh程度になります。
効率としては昇圧するので60%程度になってしまい、3.6Wh程度になります。
これだけでも充電がきちんとできないことがわかります。
しかも電池というものは通常用量と同程度までの出力が安定するといわれています。
ニッケル水素などはさらに2倍から3倍がかろうじてというところでしょうか。
つまり2000mAということで直列接続すると2Aが限界です。
スマートフォンは500mAの電流では足りず、800mA~1000mAぐらいが安定して必要と言われています。
これを昇圧回路を通すと1Aですが、実際には効率というものがあり、安定して供給可能な電流は600mAと考えるのが妥当です。
しかも、これだけの負荷があると電圧降下も大きくなるので実際には非常に安定しないものになってしまいます。
これはかなり、厳しい使用方法と行って過言ではないと思います。
そこで電池4本を使用する方法です。
これならば直列接続で、充電電圧に近い電圧を確保可能なので、かなり安定した電力を供給できます。
また、エネルギー量的にもほぼ満タンにすることが可能です。
ここで、ひとつ気を付けないといけないのはなんちゃってモバイルバッテリーが存在することです。
電圧の安定化回路も入っていなければ、電池4本直結です。
この場合には電池が新品であるときは過電圧、電池がなくなると電圧不足に陥ります。
これはスマートフォン側の充電回路設計によっては非常に良くない事が起こります。
通常、モバイル機器は小型化のために熱に余裕が無いことが多いので、過電圧は非常によくありません。
では、電池4本で安定化回路内蔵型は?これは回路が複雑になるために安価に作りづらい問題もあり
あまり売られていません。
今回、その機種を見つけました。
ELECOMのDE-U01D-1908です。

ELECOM モバイルバッテリー 乾電池 スマートフォン用 ホワイト DE-U01D-1908WH ELECOM モバイルバッテリー 乾電池 スマートフォン用 ホワイト DE-U01D-1908WH
(2011/09/08)
エレコム

商品詳細を見る

この機種は電池4本で安定化された5Vを供給します。
これならば、どんな機種でも心配ないですね。
しかも、スマートフォンを空の状態から満充電可能です。
おそらく、満充電一回するとほぼバッテリーは使いきることになるので
eneloopは単三乾電池で交換をすれば、もっと使えることになりますね。
eneloopが経済的にも大電流供給の点でもいいと思います。
ニッケル水素は大電流でも安定した供給が期待できるのが利点ですから

SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単3形4個セット) N-TGR01AS SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単3形4個セット) N-TGR01AS
(2009/11/14)
三洋電機

商品詳細を見る

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近のタブレットの減速が著しい理由はスマホにも繋がる!

最近、タブレットを持っている人が少ないかなあと思う人もいるんじゃないでしょうか? 家電量販店や携帯ショップでも昔ほど人が集まらないし、機種も少ない傾向です。 価格も安いものか、iPadのみ、他のメーカ …

GALAXY note

サムスンから世界で発売が開始されたGALAXY noteというものが気になっています。 これは画面サイズがインチの有機ELディスプレイを使用したスマートフォンです。 写真の右から2番目がそうですが、か …

Tegra3とSnapdronS4

Tegra3とSnapDragon S4のスマートフォンが秋葉原に輸入モノですが一時的に並んだようです。 HTCの機種でHTC oneのようです。 実物までは確認していません。 ここで面白い話が出てき …

台風19号はなかなかパワーがありました。

台風19号はなかなかのパワーで午前3時ぐらいが、もっとも強かったみたいです。 Nexus5内蔵の気圧計も980hPaで最低を記録しました。 朝8時0分ではまだ、気圧も戻ってませんね。 台風が近づくと具 …

Ustream 原因不明のダウン

Ustreamが何者かに大規模攻撃を受けて、障害が起きているようです。 状況はかなり、深刻なようですね。 アノニマスのようなに組織的に行動するハッカー集団が増えているんですかね? ただ、Ustream …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 197875総閲覧数:
  • 110今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: