エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

CATVへの変更(速度比較)

投稿日:

CATVへの変更が終わったため、速度を測定してADSLとの比較をしてみた
CATVは多摩ケーブルテレビネットワークで公称で下り43Mbps、上りで2Mbpsです。

   ADSL  ⇒ CATV
下り 12.65 Mbps ⇒ 16.12Mbps
上り 898.8 Kbps ⇒ 1.51Mbps

まあ、公称の速度には届かないのは予想通りだが
それでも思ったより速度が出ていない。

下りは速度があまり安定しないのが印象で6Mbps~16Mbpsぐらいで変動があり
おおむね10Mぐらいが平均の気がする

上りは速度が少しは安定していて1M~1.5M程度で
おおむね1.5M付近が出ている感じである。

しばらく使用してみて、問題点はあげようと思う
使っているルータは高速タイプなのでスループットも応答性も非常にいい
ADSLよりは安定性や応答性がいいようだ

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

CDについて

CD(Compact Disc)についてもともと、音楽用に作られたデジタル記録用フォーマットで1982年10月1日に発売されたのが最初です。CDの音質は人間の可聴範囲である20000Hz以下の音を記録 …

工人舎PM1

工人舎のPM1がかなり価格下落してますね。すでに4万を割っている状況です。ONKYOのBXシリーズやViliv N5などライバル機や後継機がでてきたから在庫処分でしょうかね?PM1は汎用USBでないと …

URBANO BARONE  

携帯をURBANO BARONEに買い換えました前の携帯が壊れて通話ができなくなったしまったので仕方なくですね色々と考えたのところ、欲しい携帯がなく今の発売してる携帯の中で一番マシな機種にしましたCA …

ストレージデバイスと転送速度

以前に、ホームページ側のレビューページでNASを取り上げた際にも転送速度の話を書いたのだが、NASをバックアップ用に使っていてつくづく思った。NASは100MのLANしか対応していないものもあれば、1 …

一眼レフとネオ一眼レフ

ネオ一眼レフであるDSC-HX1がほしいという話をしましたが一眼レフも考えちゃうんですよね。 さて、一眼レフとネオ一眼レフとの違いですが、細かいことはいっっぱいあってそれがメリット、デメリットにもなり …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 56現在の記事:
  • 242961総閲覧数:
  • 270今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: